生活 窓にプチプチを貼るだけで暖かいって本当?すぐに使える節約術 10月も下旬に差し掛かり、急に肌寒くなってきましたね。 衣替えや部屋の模様替えも冬支度にしている頃でしょうか? 昼は暖かいのに朝晩がグッと冷え込むようになってきて、思わず暖房やヒーターをつけてしまってはいませんか? 寒いと... 2021.11.04 生活
料理 チーズフォンデュの具材下ごしらえ簡単ランキング!野菜もランクイン! トロトロにとろけた熱々のチーズを好きな具材にからめて、パクリ。 寒い季節だけでなく、アウトドアでも人気のチーズフォンデュ。 フォンデュ鍋が売っていたり、電子レンジでチーズソースが簡単に作れる下ごしらえのいらないセットもあったり。... 2021.10.30 料理
生活 大根の糖質は太る⁉食べ方次第で体にうれしい!最強ヘルシー食材! 大根はサラダや煮物などの料理に使えるとてもヘルシーなお野菜です。 私は大根おろしが特に好きで、焼き魚に添えて食べたり、お肉のしゃぶしゃぶに絡めたりして食べます。 大根は根野菜ですが、根野菜は糖質が多く含まれているイメージがありま... 2021.10.25 生活
生活 亜麻仁油効果でアンチエイジング!!亜麻仁油で心も体も健康になれる!? ひと昔前までは、油は健康の大敵と言われていました。 それも、今は昔。 今や、健康にいい油は積極的に摂ろうという時代ですね。 特に亜麻仁油は、アンチエイジングに効果があると言われています。 年齢を重ねると、お肌はたるむ... 2021.10.21 生活
生活 寝起きの頭痛は姿勢の悪さが原因の筋緊張型頭痛!?その改善方法とは 寝起きの頭痛つらいですよね。 ちゃんと睡眠取ったはずなのに、寝起き早々頭痛がしたら「よし!今日も1日がんばるぞ」なんてやる気は湧きません。 実はその寝起きの頭痛には、2つのタイプがある事をご存じですか? →ご存じですか 一... 2021.10.16 生活
生活 アダムスキー式腸活法の効果!習慣化にする事で体の不調がなくなる!? アダムスキー式腸活法は腸の詰まりを無くし、食べ合わせに気を付けて消化に時間がかからないようにする腸活法です。 腸が詰まっていると、便秘、肥満、肌荒れ、不眠などの不調が起こります。 アダムスキー式腸活法では「何を食べるのか」ではな... 2021.10.15 生活
ダイエット コーヒーフレッシュは体に悪い?その危険な理由を解説!代用品も紹介! あなたは普段コーヒーを飲みますか? その時、小さい容器に入ったコーヒーフレッシュを目にすると思います。 カップ販売しているコーヒーや、喫茶店でよく見かけますが、ブラックだと飲みにくいからと、ガムシロップと一緒に混ぜてはいませんか... 2021.10.15 ダイエット
料理 豆腐の水切りはなぜ必要?水切りなしでも美味しく調理できる方法も!? たいていの豆腐料理は、なぜか、水切りが必要だと言われます。 あなたは、豆腐の水切りがなぜ必要か、ご存知ですか。 調理中の型崩れ防止のためと、味を染み込みやすくさせるためです。 ところが、豆腐を水切りする目的は知っていても、... 2021.10.14 料理
ダイエット チョコレートはダイエット中夜に食べても太らないって噂は本当? あなたは今ダイエットをしていますか? 特に女性は綺麗になりたい一心で、食事制限や運動など様々な方法でダイエットをしている方が多いかと思います。 それでも、夜ご飯を食べた後や寝る前、甘いものを食べたくなったりしませんか? 時... 2021.10.11 ダイエット
生活 コーヒーかすの再利用に乾燥は必須!?消臭効果の高い利用法はどっち? ドリップしたあとのコーヒーかす。 再利用できることは知っていたのですが、私はいつも、そのまま生ゴミ入れにポイっと捨てていました。 だって、わざわざコーヒーかすを絞って、お皿に広げて天日干しなんて、面倒です。 完全に乾燥する... 2021.10.08 生活