楽天ポイントは、楽天市場でのお買い物のほか楽天トラベルなど楽天グループを利用することで貯めることができます。
楽天ポイントカードだけなら加盟店で無料配布されているので、その場ですぐに貯めることができます。
近所のホームセンターに、フリーペーパーの棚に楽天ポイントカードが置いてあり、パンダのデザインに惹かれて、ついつい頂いちゃいました笑
クレジット機能付きの楽天カードならポイント還元率も高く、年会費無料でおトクです♪
そんな楽天ポイントの貯め方には裏ワザがあり、無料で簡単に貯められますよ!!
ポイ活をしているというあなたも、この貯め方の裏ワザを知っているか知らないかでは大きな差が生まれるので必読です!!
それでは、さっそく貯め方の裏ワザについてみていきましょう!
楽天ポイントモールでの貯め方はゲームを楽しみながら!

楽天ポイントモールでは、買物やサービス利用でポイントが貯められるのはもちろん、ゲームを楽しみながらポイントを獲得することができます!
ゲームは10種類で、すべて無料。
- ゲームステーション
- ぶくぶく・ラグーン
- 賢者の難問クイズ
- トレジャーBINGO
- 遺跡探検すごろく
- ゲームセンター
- たびろく
- クラッシュアイス
- ゴールデンコッコ
- きょうの脳トレ
スキマ時間にでき、簡単なのでゲームが苦手なあなたも楽しめるものばかりですよ♪
ゲーム以外でも楽天ポイントモールでは、楽しみながらポイントを貯めることができます。
- 買物
- くじ
- スタンプラリー
運試しで挑戦できるくじや、ゲームをクリアすることでスタンプを集めてポイントを貯めるなど、コツコツとポイ活をして貯めることができますよ。
楽天ポイントの簡単な貯め方はコンビニでコツコツと!

実は、楽天ポイントはコンビニでも貯めることができます。
コンビニで貯めるときに活躍するのが「楽天ペイアプリ」です。
楽天ペイはセブンイレブンやファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキなどほとんどのコンビニで使うことができます。
楽天ポイントカードも、支払の時に提示するだけで貯められますが、残念ながらセブンイレブンやローソンなどのコンビニでは利用できません。
そのため、楽天ペイがコンビニでポイントを貯める時に大活躍します。
楽天ペイがさっそくどんなアプリなのか、またお得な貯め方について詳しく見ていきましょう。
楽天ペイアプリは楽天ポイントを貯めやすい!
楽天ペイアプリとは、セブンイレブンやファミリーマート、ローソンなど主要のコンビニで使える電子決裁アプリのことです。
楽天ポイントカードよりも使える加盟店が多く、さらにポイントを貯めやすくなっています。
スマートフォンに表示したアプリの画面を店員さんに読み取ってもらうだけで簡単に支払うことができ、かつ楽天ポイントもざくざく貯められる優秀なアプリです。
コンビニでの支払いに未だ現金を使っているあなた!
そして、ただ楽天ペイアプリを使っているだけのあなた!
実は、損をしていますよ!!
貯め方にちょっとした工夫をすることで、今よりずっと楽にたくさんポイントを貯めらます。
その方法がどのようなものなのかご紹介します。
楽天ペイアプリで効率よくポイントを貯める方法
より効率よくポイントを稼げる貯め方とは、楽天カードから楽天ペイアプリにチャージし、楽天ペイアプリで支払うという方法です。
少し面倒くさいなあ、と感じる方もいると思います。
しかし、この方法だと楽天カードを使ったり、楽天ペイアプリに現金でチャージして支払ったりするよりお得にポイントを貯めることができます。
通常、楽天カードで支払う場合のポイント還元率は1%です。
楽天ペイアプリに現金でチャージし、支払を行った場合も同様に還元率は1%です。
しかし、この方法だと楽天ペイアプリにチャージするときに0.5%、支払時に1%、合計1.5%還元されます。
そのため、他の方法とよりもお得にポイントを貯められるのです。
ただし、クレジットカードで支払った場合、前述の通り通常の1%分のポイントしか付きません。
楽天ペイアプリにチャージしないで楽天カードで直接支払わないよう注意しましょう。
普段コンビニによく行く方もお得にザクザクポイントを貯めちゃいましょう!
楽天ポイントの無料の貯め方はお小遣い稼ぎアプリで!

楽天ポイントをアプリやコンテンツを使ってコツコツと貯めていけば、確実に貯められる貯め方です。
毎日の習慣にすることで、1か月あたり500ポイントほど期待できる貯め方です。
スキマ時間や家事の合間などにお試しあれ♪
楽天スーパーポイントスクリーン
広告を数秒見るだけでポイントが1ポイントもらえる無料アプリです。
やり方はとても簡単で、広告をタップして数秒見るだけ!
ミッションやイベントなどでもポイントを貯めることができますよ。
ただ、データ消費が多めなので少し注意が必要です。
楽天ポイントクラブアプリ
アプリを起動すると毎日1ポイントが貯まります。
さらに、週に一回ポイント実績を確認すると2ポイントゲットできますよ♪
一日当たり数秒で1ヶ月に40ポイントほど貯められます。
楽天インサイト
アンケートに回答することでポイントをゲット!
メールでアンケートの依頼が届くのでそれに答えるだけで2~5ポイントもらえます。
アンケートの内容によって獲得できるポイント数が違うので、高額のポイントを狙うこともできます。
アンケートモニターは1000ポイント以上のものもありますよ!
メールdeポイント
受信した楽天からのメールをクリックするだけでポイントをゲットできます。
毎日メールがくるので、効率よくゲットするには、何日かにまとめてクリックするのがおすすめです。
楽天ポイントは貯め方だけでなく使い方も重要!!

これまで、楽天ポイントの効率良い貯め方についてお話してきました。
貯め方さえ気を付けていればお得にポイ活が出来ると思っていませんか?
しかし、楽天ポイントは貯め方だけでなく使い方も大事です。
お得な使い方をすることによって、楽天ポイントの魅力がグーンとアップします!!
ここでは、賢い使い方についてみていきましょう。
通常ポイントと期間限定ポイント
普段何気なく貯めたり、使ったりしている楽天ポイントにも、実は2種類あります。
通常ポイントと期間限定ポイントです。
聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
通常ポイントとは、ショッピングなどをしたときにもらえるポイントのことです。
通常ポイントは、1ポイント獲得するたびにポイントの有効期限が延びるため、いつの間にか有効期限が切れて失効していたなんて言う心配もありません。
それに対し、期間限定ポイントとは、キャンペーンなどを活用したときに追加でもらえるポイントのことです。
期間限定ポイントは、有効期限は1週間や1か月など比較的短く、知らない間に失効していた、ということが起こってしまうかもしれない少々危険なポイントです。
せっかく○倍キャンペーンを使ってたくさんポイントを稼いだのに、使うのを忘れて全て失効してしまった…。
私はこのような経験で何度も悔しい思いをしてきました。
このようにならないためにも、賢い楽天ポイントの使い方のカギになるのがこの期間限定ポイントです。
このような経験とオサラバするために、期間限定ポイントを無駄なく使える使い方について紹介します。
電気代にも使える!期間限定ポイントを楽天のサービスで使う方法!
期間限定ポイントを無駄なく使う最も良い方法は、楽天グループの各種サービスで利用することです。
期間限定ポイントが使える楽天グループのサービスは以下の通りです。
- 楽天市場
- 楽天マート
- 楽天トラベル
- 楽天ブックス
- 楽天デリバリー
- 楽天写真館
- 楽天モバイル
- 楽天TV
- 楽天ふるさと納税
- 楽天銀行の手数料
- 楽天エナジー
この中でも特におすすめなのが、楽天市場と楽天銀行の振込手数料で利用することです。
ただし、楽天市場で利用するときは、100円未満の端数をポイントで支払うという使い方がおすすめです。
なぜなら、楽天市場では100円未満だとポイント還元の対象外になるからです。
そのため、100円未満の端数のみをポイントで支払うことで、獲得できるポイントを減らさずお得にポイントを使うことができます。
楽天銀行の振込手数料は、現金で支払ってもポイントはつきません。
そのため、余ってしまいがちな期間限定ポイントを使うのに絶好の機会といえるでしょう。
楽天以外のサービスでの期間限定ポイントの使い方
期間限定ポイントは、楽天以外のサービスでも多くの場所で使えます。
しかし、注意して頂きたいのは、楽天ポイントカード、楽天カードでポイントを使うことができるお店と、楽天ペイでポイントを使えるお店は異なるという点です。
まずは、楽天カードや楽天ポイントカードを使うことで、ポイント払いが出来るお店を紹介します。
ジャンル | 店名 |
グルメ | マクドナルド、くら寿司、ミスタードーナツ、しゃぶしゃぶ温野菜、プロント |
コンビニ・百貨店 | デイリーヤマザキ、ポプラ、大丸、松坂屋 |
ドラッグストア | ダイコクドラッグ、ツルハドラッグ等 |
ファッション | Right-on、メガネ本舗、コナカ |
家電 | ビッグカメラ、ソフマップ |
暮らし | ホワイト急便、賃貸住宅サービス |
レジャー | Jネットレンタカー、ビューホテルズ |
この他にも多くの加盟店があり、楽天カードや楽天ポイントカードで支払うとポイントを使うことができます。
次は、楽天ペイでポイントを使えるお店を紹介します。
ジャンル | 店名 |
コンビニ | ローソン、ナチュラルローソン等 |
グルメ | 和民、三代目網本魚鮮水産、ミライザカ等 |
レジャー | 自由空間、ジャンカラ等 |
他にも、楽天ペイはオンラインショッピングでも使うことができます。
今回は、チェーン店のみ紹介しましたが、個人で経営しているお店を含めるとまだまだ加盟店はたくさんあります。
よく行くお店をぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ

- 楽天ポイントの貯め方の裏ワザはポイントサイトの活用する方法
- 楽天ペイアプリを使うことによってコンビニでもポイントを貯めることができる
- コンビニで使う時には楽天カードから楽天ペイアプリにチャージして使うのがお得!
- 楽天ポイントの期間限定ポイントの使い方が重要
- 楽天グループのサービスでは楽天市場と楽天銀行の振込手数料で使うのがおすすめ!
- 楽天ペイや楽天ポイントカードを使うことで期間限定ポイントをチェーン店でも使える
貯め方の裏ワザだけでなく、使い方のワザについてもご紹介してきました。
これらの裏ワザは通常よりも多くポイントを獲得できる貯め方ではありますが、一気に稼げるといったものではありません。
ポイ活で最も重要なのは、あきらめずコツコツ地道に貯めていくことです。
成果をなかなか感じにくいのでくじけてしまいそうなときもありますが、諦めずにポイ活していきましょう!!
コメント