大量の洗濯物を一度で洗う事ができて乾燥まで出来るコインランドリー、便利ですよね。
布団など大きいのもを洗いたい時や、雨が続いて洗濯物が乾かない時によく利用します。
しかし、コインランドリーで乾燥機を使うと服が縮む場合があります。
お気に入りの服が乾燥機に入れて縮むのは、もの凄くショックですよね…。
コインランドリーの乾燥機で服が縮むのを防ぐには、乾燥する時の温度に気をつけるといいですよ!
せっかく便利なコインランドリーでお金を払うのであれば気分よく使いこないしたいですよね。
この記事では、コインランドリーの乾燥機でなぜ服が縮むのか、縮ませないためにはどうしたらいいのかを解説します。
コインランドリーを賢く使い、お気に入りの服をいつまでも長く着続けましょう!
コインランドリーで乾燥機を使うと服が縮む?

コインランドリーで服を乾燥させると、ふわふわになってほんのりいい香りがしませんか?
あの手触りは結構好きなのですが、服が縮んでしまうのは避けたいですよね。
なぜコインランドリーの乾燥機で服が縮むのか、詳しく見ていきましょう!
脱水がパワフル
コインランドリーで使われている洗濯機は、家庭用の洗濯機に比べて高機能。
脱水時のパワーが強力です。
回転させて一気に水分を飛ばすため、繊維どうしがくっついてしまい、衣服が縮む可能性があります!
高温で一気に乾燥させる
乾燥機は高温状態の中で衣服を乾燥させます。
家庭で洗濯物を乾かす時には天日干しがほとんどなので、炎天下でもせいぜい40℃ほど。
乾燥機の場合天日干しよりも高温で乾燥させます。
この高温により服の生地が傷み、服が縮むことに繋がります。
縮みやすい服や素材は乾燥させない
ウールやシルクなど天然素材は熱に弱く傷みやすいので乾燥機にかけない方がいいです!
ウールは羊毛で作られ、水洗いだけでも縮んでしまいます。
洗濯表示で「洗濯可」となっているものは縮みにくいですが、ウールのふわっとした手触りを残すためにも、乾燥機は避けた方がいいのかもしれません。
シルクは繊維の中でもとてもデリケートで高級品!
洗濯もおすすめできませんし、コインランドリーで洗濯乾燥なんてもってのほか!
逆に化学繊維と呼ばれるものは縮みにくいです。
代表的なものでは、ポリエステルやナイロンなどですね。
服の生地によって縮みやすいもの、ほとんど縮まないものがあります。
コインランドリーで乾燥機を使うときは、洗濯表示をしっかりと確認してから、使うようにしましょう。
コインランドリーの乾燥機は温度設定で使い分けよう

コインランドリーの乾燥機には「高温」「中温」「低温」で温度設定が変えられます。
乾燥させるものや素材によって温度を変えると、縮んだり傷めたりすることなく乾燥できますよ!
詳しく見ていきましょう。
布団など分厚いものは高温
「高温」は80℃以上の高い温度で乾燥させます。
布団や毛布など厚みのあるものでも、繊維がほぐれてふわふわの仕上がりに!
ふわっふわの布団・・・気持ちよさそうですよね。
また、高温の乾燥機の中で回転させることにより、ダニを死滅させ除菌することができます。
一般的な衣類は中温
トレーナーやTシャツ、タオルなどは60℃~70℃の中温が適しています。
天然素材でも熱に強い綿や、ポリエステル、ナイロンなどの素材ですね。
しかし、乾燥機に入れる前に洗濯表示を確認しましょう。
生地の織り方や縫製によっては、縮んだり型崩れしたりすることがあるので、お気に入りの服はやめた方が無難かもしれません。
デリケートな素材は低温
女性用の下着、レースのカーテン、ニットは50℃~60℃の低温がおすすめです。
低温でゆっくりと乾かすことで縮みと痛みを防ぐことができます。
中温でもOKな衣類でも、痛みや縮みを最小限に抑えたい場合は、低温をおすすめします。
コインランドリーの乾燥機は値段はどれくらいが相場?

コインランドリーの洗濯の値段はおおよそ500円~1200円です。
それに対して乾燥機だけの場合は、8分~10分で100円。
乾燥させたいものの量によって自由に設定できるのが特徴的です。
一見すると乾燥機の使用は非常に割安に感じますよね。
しかし、しっかり乾燥させるには30分~40分が目安なので、おおよそ乾燥機だけで300~400円ほどかかってしまいますね。
コインランドリーで洗濯から行い乾燥機まで使用した場合は、安くても800円はかかることになります。
時間やコインランドリーによっても大きく金額が変わりますので、値段には気を付けて使用したいですね!
まとめ

- コインランドリーの乾燥機を使用することで服が縮む可能性はあり
- ウールやシルクなどの天然素材の服は熱に強くないため縮む可能性が高く注意!
- 化学繊維の素材は熱に強いものも複数あるので縮む可能性は高くない
- 服は基本乾燥機の「低温」で使用する事で服の縮みを防ぎたい
- 「高温」は記事をふんわりとさせられうので布団や毛布などでおすすめの温度
- 値段は8~10分で100円程度だがコインランドリーによって違いがあり
コインランドリーの乾燥機は短時間で大量の洗濯物を同時に乾かせので非常に便利ですよね!
乾燥機を使用する際は設定温度に注意することでより便利で気持ちよく使用する事ができます。
乾かすものによっては「高温」をあえて使用し、生地をふんわりとさせられるのは嬉しいです。
これからは賢くコインランドリーの乾燥機を使用して快適な毎日を過ごしていきたいですね!!
コメント