あなたは、コストコで買い物をしますか?
大きな倉庫型の店内に山積みの商品が並び、スーパーでは、見かけない商品もあり、歩いているだけでも楽しいですよね!
コストコは、アメリカのワシントンが本社の会員制の大型倉庫店です。
年会費制の為、コストコ入店時とレジでカードを提示する必要があるのが普通のスーパーとの大きな違いです。
私は、元コストコ会員でしたが、年会費の元を取るのが難しいと思い、会員を辞めてしまいました。
しかし商品によっては、スーパーで買うより安く買える商品やコストコでしか買えない商品が多いのが事実です。
量が多い商品は、家族やお友達と分ければ安く買い物をすることが出来て、年会費の元を取ることが可能です。
今回は、コストコでおすすめ商品や年会費を支払っても元を取る方法を紹介します。
コストコで年会費を払っても元を取る方法とは?
コストコについて簡単に紹介します。
コストコは、年会費制のスーパーの為、店舗に出向き年会費を支払い、コストコ会員になる必要があります。
実は、コストコ会員にならずに無料で買い物をする方法もあります。
- コストコ会員の同伴者として入店する。
- コストコで売っているプリペイドカード持参し、1日招待券で買い物をする。
この方法では、年会費を支払ってコストコ会員になる必要がなく、コストコに入店が出来て、買い物ができますが注意が必要です。
- 入店前にサービスカウンターで手続が必要です。
- 会計の際に5%上乗せ価格で購入となりますが、会員になれば5%は返金されます。
- 1日特別ご招待機能は1回しか使えないです。
コストコ会員になる方法
- コストコの入り口でカードの提示を確認する店員がいるため会員になりたいことを伝えます。
- カウンターに行き、受付で、個人情報の記入、個人情報の提示後、写真を撮り、年会費を払い、数分待つとコストコカードを受け取れます。
会員には、種類があり、個人会員と法人会員があります。
個人会員は、年会費4,840円(税込み)になります。
個人で事業経営をしている事業主の場合は、個人情報の提示の際に名刺を見せると、4,235(税込み)で法人会員になれますよ。
コストコで元を取るにはどのくらい買い物をすればよいの?

では、年会費に対して、1年に何回コストコに行けば元を取ることができるのでしょうか??

こんな人におすすめです!!
- 家の近くにコストコがあり、まとめ買いをする人。
- お友達や家族と一緒に買い物に行き、量の多い商品を分け合う人。
- 海外のスーパーの雰囲気を味わったり、新しい商品を発見したりしたい人。
私がコストコに行っていた頻度は、1か月に1回程度、車で行っていました。
買い物をすると荷物が多くなるので、お友達と乗り合いや車で行くのをおすすめします!
コストコでは、袋がもらえないのでコストコに行く際には、マイバック持参するか、コストコでも買える大きめの袋があると良いですよ!
コストコで買える安い商品を目的に買い物に行き、その時目にした興味のある商品もお試しで買っていました。
コストコで元を取るためにおすすめの商品
コストコは、多くの商品が販売されています。
私が、コストコで買うのが良いと思った元が取れると思うおすすめ商品を5つ紹介します♪
オイコスヨーグルト
私がコストコで必ず買っていたのがコストコ定番のオイコスのヨーグルトです。
1箱12個入りで1,048円なので、1個あたり87円になります。
スーパーで買うと1個150円以上しますが、コストコでは、まとめ売りされています。
食べきれないと思ったあなた必見!!
賞味期限が1か月程度の為、自宅用に買っても食べきれて元を取ることもできます♪
オイコスヨーグルトは、【脂肪0】、【高たんぱく】、【100kcal以下】でダイエットやおやつにもおすすめの為、買って損はないですよ!!
デイナーロール
コストコのオリジナル商品で、一袋に36個入っており、458円(税込み)の商品です。
シンプルな味の丸パンでそのまま食べても良いですし、アレンジしても楽しめる美味しいパンです。
量が多く、1度に食べられないので、家族と一緒に買い物に行った際は、分けて、残った分は、冷凍していました。
食べる時にレンジでチンすれば、美味しいですよ!!!
プルコギビーフ
牛肉に甘辛い味つけがしてある商品で1パックのお値段は、2,800円程です。
お裾分けで貰って食べたことはあったのですが、自宅用には、量が多い為、いつも買うか迷っていましたが、買ってみて大正解でした。
このプルコギビーフは、1度食べると病みつきになりますよ♪
ジップロックで冷凍したプルコギを肉じゃがを作る時に使って、普段のお肉をプルコギに変えても味変が楽しめて面白いですよ!
PBブランド カークランドシグネチャー
こちらは、コストコ限定のPBブランドになります。
コストコで売っているトイレットペーパーやキッチンペーパーがカークランドシグネチャーの商品になります。
トイレットペーパーは、6ロールが5パックに分かれており、1袋に30個入っていて、1,934(税込み)の商品になります。
私は、コロナが流行りだした頃にトイレットペーパーが買えなくなった為、自宅用にストックも兼ねて買っていました。
私のようにストックとして買うのも良いですし、お試しでお友達と分けてもいいですね!
肌触りが柔らかく、量も多い為お値段以上の商品でお得ですよ!
紙類の中で次におすすめなのが、キッチンペーパーです。
1つずつ個包装になっていて、1袋に12個入りで、2,497円(税込み)です。
1度使っても、へたらず丈夫で何回か使うことが出来てコスパが良い為、元を取るのにも良く、品質もよい商品です。
このキッチンペーパーを使うと普通のペーパーに戻れないくらいおすすめです!
ホットドック(ドリンク付き)
ホットドックは、大きめのバンズにバンズからはみ出す位の大きさのソーセージが乗っています。
ケチャップ、マスタード、オニオンやピクルスのトッピングもセルフサービスで行えます。
味も大きさも大満足ですが、お値段が194円です。しかもLサイズ強のドリンクも付いているのでこのセットで1食分になりますよ!
以前は、フードコートで飲食できましたが、2021年8月現在は、フードコートの利用ができないため持ち帰りにはなります。
買い物帰りに立ち寄ってみるのも楽しいですよ!
コストコに入店できる人数
コストコでは、コストコ会員と同一住所に住む家族が無料でコストコ家族カードを1枚作れます。
コストコ主会員(年会費) | 主会員 | 18歳未満の人数制限なし |
コストコ家族会員(無料) | 家族会員 | 18歳未満の人数制限なし |
カード1枚で入店できるのは、主会員と家族1名です。
家族会員の場合もカード1枚で、家族会員と家族1名が入店可能です。
コストコの営業時間
午前10時~午後19時までです。
※開店時間は、状況により変動する場合あります。
コストコの年会費を更新する場合の注意点!!
コストコにハマったあなたは、年会費を更新して引き続き買い物を楽しみましょう-!
入会時に支払った年会費を更新費として支払う必要があります。
2021年8月に入会した場合は、2022年8月31日が年会費の有効期限になります。
コストコの年会費の有効期限が近づくと期限内であれば店員さんが「更新どうしますか?」と確認してくれる為、その際には、忘れずに更新をしましょう。
有効期限を過ぎた場合どうなるの?
うっかりして更新時期を過ぎてしまったという場合もありますよね?
そんな場合は、有効期限から2か月以内に手続きをすれば更新可能です。
2021年8月18日入会日の場合は、2021年10月31日までに更新手続きを行いましょう。
更新月から1年間ではない為、2か月更新が遅れた場合は、2か月分損してしまいます。
有効期限から2か月過ぎた場合に損なく更新するには、更新月より3か月以降で更新をするのをおすすめします。
3か月以降に更新した場合は、更新月が変更となるため慌てて更新するより損しないですよ!
コストコの2大保証
- 年会費保証は、有効期限内であれば退会しても支払った年会費を全額返金してもらえるサービスです。
- 商品保証は、使いかけ、食べかけでも理由があれば全商品返品可能の全額返品サービスです。
コストコの商品が安い理由は、コストコ会員が支払う年会費によって取扱商品が低価格で良質な商品を提供できる為です。
また年会費がある為、コストコは、商品の保証や年会費保証が充実しているのですね!!
コストコの年会費を返金してもらう方法とは?!
コストコに年会費の返金制度があるとお伝えしていました。
私の場合は、コストコが自宅から30分程の場所にあり車でも買い物が便利な場所にありましたが、商品も一通り買い満足したので退会しました。
コストコに遠くて行けない、元が取れないと思った場合は、有効期限内に退会をすることで年会費が全額返金されます。
しかし、注意が必要です。
- 退会した月から12ヶ月は再入会できない。
- 同住所に住んでいる18歳以上の家族も新規入会ができなくなる。
年会費が返金されるメリットもありますが、再入会できないデメリットもある為、退会する前には、家族会議して決めましょうね!
次に退会する際の手順を確認しましょう!
退会の手続き
必ずコストコ会員が直接店舗に出向き、返品・退会手続きのカウンターに行きます。
〈持ち物〉
- 会員証(家族カードを作った場合は、全ての会員カードも持参)
- 会員証を紛失した場合は、免許証等の本人確認書類
私は、コストコ会員になって年会費が返金されることを知らなかったので、会員の時に知りたかったと思い少し後悔しました。
ちなみに退会は当日でもできるので、コストコで買い物をしてみて合わないと思ったら買い物帰りに退会をして帰っても良いです。
近くにコストコがあり、有効期限ギリギリまで買い物を楽しみたいあなたは、じっくり楽しんで、有効期限の1日前までに退会をすることもできますよ!
あなたに合った方法でコストコを楽しんじゃいましょうね!!
まとめ
- コストコは、個人会員の年会費4,840円(税込み)、法人会員4,235円(税込み)でコストコ会員になる事ができる。
- コストコで元を取る為におすすめ商品は、オイコスヨーグルト、デイナーロール、プルコギ、カークランドシグネチャーブランド、ホットドックがおすすめ!!
- コストコの年会費の有効期限は、1年間の為、継続利用する場合は、更新が必要。
- コストコで元を取るには、月一4,033円以上買い物する必要あり!!
- コストコには、年会費保証、商品保証があり、返品や返金保証に対応している。
- 有効期限内に退会する場合、同一住所居住の家族を含めて1年間入会ができない。
コストコは、季節によって商品の入れ替えがあり、行くたびに新しい商品があり、飽きが来ないです。
バーベキューやイベントの際の買い物をコストコですると普段は買わない物を買うことが出来て凄くおすすめです!
コストコには、今回紹介しきれなかった品質の良い商品がたくさんあり、新しい商品に触れると好奇心も刺激され、元を取ることが出来て、生活も豊かになりますよね?!
私は、コストコで年会費を払う価値はあると思いますし、また会員になりたいと思います。
興味はあるけど…。というあなたは、試しに会員になってみて合わなければやめるくらいの軽い気持ちで入会してみては、いかがですか?
あくまでもこの記事を参考にして頂き、次は、あなたの目で見てみて下さいね!
コメント