バーベキューの火起こしは着火剤なしでも大丈夫!身近な日用品を使う!

※アフィリエイト広告を利用しています

生活

バーベキューの醍醐味と言えば、肉・野菜の食材たちを広い空の下で、焼きながら頬張ることですよね。

この醍醐味を味わうために、求められるスキルが、ザ・火起こしです。

バーベキューの場を成功させるか否かは、この火起しにかかっていると言っても、過言ではありません。

そんな重圧を抱えながら、いざ火起こし開始となったときに「着火剤を忘れた!」というパターンは、バーベキューあるあるですね。

一気に寒々とした雰囲気が漂うあの感じ、実に怖いですね。

しかし大丈夫なのですよ。

着火剤なしでも代用品があれば、火起こし可能なのです!

着火剤を忘れた経験がある、過去の自分に言いたい。「着火剤なしでも火起こしできるよ!」と。

二度と苦い思い出を作らないために、着火剤なしでも火起こしができる方法を紹介します。

バーベキューの火起しは着火剤なしでも大丈夫な理由

バーベキューで着火剤を忘れたとしても、嘆く必要はありません。

着火剤なしでも、身近なものが着火剤の代わりになるからです。

着火剤の代用品は後で述べることにして、先に火起こしの原理を知っておきましょう。

そもそも火は、どのようにして燃えるのでしょう?

火起こしの原理が分かれば、着火剤なしでも意外と簡単に火は起こせるのですよ。

可燃物と酸素と熱を意識する

火起こしに必要なのは、可燃物と酸素と熱です。

この3つが揃えば、必ず火を起こすことができます。

逆に言うと、この3つが揃わなければ永遠に火を起こすことができません。

ただし可燃物と酸素と熱が揃ったからといって、すぐに火を起こせるものではないのが難しいところ。

大事なのは可燃物と酸素と熱のそれぞれが、バランスの良い配分になっているということ。

例えば太い薪にマッチやライターなどの小さな火を近づけても、なかなか火を起こすことができないですよね。

それは、圧倒的に熱量が不足しているからです。

私はバーベキューで太い薪をバーナーで炙り、火を起こそうとした経験があり、全く燃える気配がありませんでした。

それは、薪の大きさに対して火力が弱かったからだったのですね。

火の習性を意識する

火は下から上へ上がっていきますので、まずは下の方に火をつけることが重要になります。

また、「煙突効果」と呼ばれている現象があるのですが、この効果を利用することで火がつきやすくなります。

煙突効果の分かりやすい例が、キャンプファイヤーです。

木を井げた状に組み上げて、中を空洞にすることで火がつき、よりよく燃える仕組みになっています。

昔懐かしキャンプファイヤーの、勢いよく燃えていたあの炎は、理にかなった方法で作られた火だったのですね!

このように、火の習性を知れば、着火剤なしでも火起こしは可能です。

では、どんなものを使って火起こしができるのでしょうか。

バーベキューで使える着火剤の代用品が、意外に身近なもので驚きますよ~!

バーベキューの火起こしに牛乳パック等の代用品を使う

着火剤なしでも簡単に火起こしができる代用品には、「え!こんなものまで?」と驚くものがあります。

バーベキュー初心者が陥りがちな、火起こしができなくてトラウマになった…。

ということにならない、優れものを紹介します。

牛乳パック

飲み終わった牛乳パックを着火剤代わりにします。

(手順)

  1. 牛乳パックを乾かす(※フルーツジュースパック、コーヒーパックもOK)
  2. 短冊状に切る
  3. 丸める
  4. バーベキューコンロに炭を井げた状に組み立てる
  5. 丸めた牛乳パックを炭の真ん中(空洞部分)に入れる
  6. 下の方の牛乳パックに火を付ける

1回の火起こしで、1個の牛乳パックを使用します。

ポイントは、良く乾かした牛乳パックを使うこと。

湿っていると火起こしができないので、よく乾かしてから使用してくださいね。

牛乳パックを使うメリットとしては、内側に塗っているワックスがよく燃えることと、燃えカスが空中に舞いにくいということ。

加えて、牛乳パックは厚みがあるため燃焼時間が長くなり、炭に火が付きやすいということです。

火起こしのポイントである、キャンプファイヤーを真似て、井げた状に組み立てた炭も燃焼効果を上げます。

ここで気になるのが、牛乳パックを燃やして有害物質は出ないの?という心配。

環境や体に影響があるのか、気になりますよね。

牛乳パックの内側にコーティングしてある素材はプラスチックで、燃やしても人体に影響のある物質は出ません。

ですから、安心してバーベキューに持って行けますね!

我が家には、子供が飲む牛乳パック、私が飲むコーヒーパックと、家の中に空きパックが常にあります。

牛乳パックは、とても身近で集めやすい、着火剤の代用品と言っても良いですね。

新聞紙

バーベキューの火起こしで、基本中の基本とも言われているものが新聞紙です。

低コストで軽く燃えやすい、というメリットがあります。

(手順)

  1. 新聞紙を半分に切る
  2. 筒状に丸める
  3. 筒状に丸めたものを8~10本用意する
  4. バーベキューコンロに筒状の新聞紙を井げた状に組み立てる
  5. 周りを炭で囲う
  6. 下の方の新聞紙に火を付ける

新聞紙を炭で囲うことで、新聞紙の燃えカスが舞うのを防ぎ、炭の煙突効果で火がつきやすくなります。

新聞紙はよく燃えるので、うちわで仰いだり風を送ったりしなくても、火起こしができます。

火起こしが失敗した時に備えて、余分に新聞紙を用意しておくと、より一層安心ですね。

松ぼっくり

松ぼっくりは、自然の着火剤と言われています。

少しでも節約をと考えているなら、あえて着火剤を購入せず、良く乾いた松ぼっくりを探し集めてもいいでしょう(笑)

(手順)
  1. 乾燥した松ぼっくりを大量に用意する
  2. バーベキューコンロに松ぼっくりの山を作る
  3. 松ぼっくりの周りに新聞紙を置き、火を付ける
  4. 火が燃えたら、周りに炭を置いて松ぼっくりの山を囲う

松ぼっくりの樹脂がとてもよく燃えます。

新聞紙が必要なので持ってくるのを忘れずに。

松ぼっくりもうちわで仰ぐ必要がなく、ちゃんと火を起こすことができます。

ただ、乾燥している松ぼっくりでないといけません。

自然の着火剤は、自然環境に左右されてしまうのが欠点です。

あらかじめ天日干しをするなどして、よく乾燥させた松ぼっくりを使用しましょう。

着火剤がなくても、自然の恵みを利用して火を起こせる知識があれば、今後火起こしで困ることはなさそうですよ!

リップクリーム

女子だけでなく、最近では男子にも必需品となっているリップクリーム。

着火剤の代わりになるとは、にわかに信じられませんが、きちんと着火剤の代用品になります。

(手順)
  1. リップクリームをカットする
  2. コットンやキッチンペーパーでくるむ
  3. 更にアルミホイルで包み、団子状に丸める
  4. アルミホイルを広げ、コットンに火を付ける
  5. 火を囲うようにして炭を周りに置く

リップクリームに直接火を付けても、リップクリームが溶けるだけで、リップ単体では着火剤の役目を果たしません。

着火剤として利用するには、リップクリームと可燃性のある物質をセットにして考えます。

例えば、段ボールにリップクリームをまんべんなく塗り、着火剤の代用とする方法もあります。

リップクリームにはワセリンが含まれており、ワセリンは石油を精製したものなので、よく燃えるのですね。

冬の乾燥時や、夏の紫外線防止にと、1年中持ち歩くことが多いリップ。

まさか、バーベキューでのお助けアイテムになるとは思いませんでした!

リップクリームの成分を知れば、非常時に役立つこと間違いなしです。

キッチンペーパーと油

キッチンペーパーと油は、バーベキューで必ず持って行くものなので、着火剤がない時の救世主になります。

(手順)

  1. キッチンペーパーに食用油を染みこませる
  2. 炭の下に置く
  3. キッチンペーパーに火を付ける

キッチンペーパーの代わりに、新聞紙、段ボールでも代用品になります。

火を付けると一瞬で燃え上がり、高い炎になります。

高く燃え上がる炎は、炭に火が移りやすいため、着火剤の代用に適しています。

燃え尽きると、灰が飛ぶので目に入らぬようご注意を。

服にも灰が付くので、着火剤の代用品として優れてはいるものの、火起こしの後が若干面倒な印象です。

そうは言っても、着火剤なしの緊急時に、最も燃えやすくスピーディーに火を起こせるのがキッチンペーパーと油です。

多少のマイナスポイントには、目をつぶって良いのかもしれません。

意外な日用品が着火剤の代用になると分かりましたが、100均でもバーベキューの火起こしに必要なものが揃いますよ。

バーベキューの火起こしに必要なものをダイソーで用意

やっぱり我らがダイソー!100均!必要なものが必ず揃う、庶民の味方です。

バーベキューの火起こしに適した物が、実はダイソーで買い物中に素通りしていた、あの商品やこの商品なので少々驚きます。

バーベキューに必要なものは、何かとお金がかかるイメージですが、ダイソーで揃えることができるのですよ。

割り箸

バーベキューコンロに置いた炭の上に、折った割り箸を置き、火を付けます。

たったこれだけの手順とは驚きですが、放っておけば火起こし完了です。

下手にうちわなどで仰がないように。

ポイントはこれだけです。

もしくは、割り箸を同じ長さに切って、井げた状に組み立て、その周りを炭で囲う方法でも火起こし可能です。

井げた状に組み立てた割り箸の中央に、丸めた新聞紙を入れて、火を付ければ完了。

なんと言うお手軽さでしょうか。

もし割り箸の数に余裕がない場合は、小枝でも代用可能です。

ただし、しっかりと乾燥している小枝を選んでくださいね。

ダイソーに売っている割り箸は、箸袋に入っていない、本数の多いタイプが充実しています。

コスパが良いので気兼ねなく燃やせるのも、良心が痛まず、精神的に良さそうです(笑)

また、大容量の割り箸は折れやすいので、そういった意味でもダイソーの割り箸は火起こし向きと言えるかもしれません。

バーベキューに持って行くお箸は、ダイソーの割り箸にしましょう!

ポテトチップス

油で揚げているポテトチップスも、着火剤の代わりになります。

ポテトチップスでなくても、油が含まれているスナック菓子ならなんでもOK。

バーベキューにおつまみや、おやつとして食べるポテトチップスが、火起こしに役立つなんて!

スナック菓子とはいえ、その威力は着火剤に負けず劣らず。

ポテトチップス1枚で約1分燃やせます。

食べ物を燃やすなんて、勿体ない!というお気持ちも分かります。

ただ、着火剤を忘れたり、足りなくなったりして、場の雰囲気が凍っていくのを、想像してみてください。

あぁ恐ろしすぎる!これはトラウマになりかねない。

それならば、ポテトチップスを少し拝借して、火起こしに協力してもらえたらどれだけ助かるか!

バーベキューの思い出を良いものにするか、悪いものにするかは、この数枚のポテトチップスにかかっているのです…!

ダイソーの着火剤

ダイソーの行楽コーナーに着火剤は置いてあります。固形タイプとジェルタイプがあります。

炭とパッケージが似ているので、間違えて買わないように注意してください。

【固形タイプ】

ウッドファイバーを使用した、ウエハースのような見た目の着火剤です。

透明シートをはがして、切って使用します。

綺麗に切れなくても、火起こしには影響がないので、びりびりと手で豪快に破って下さい。

【ジェルタイプ】

手が汚れないのが特徴のジェルタイプは、継ぎ足し厳禁です。

1度の火起こしにつき、1個の着火剤が使用量の目安です。

100均といえど、素晴らしい威力を発揮する着火剤は、安定の火起こしができます。

火のつきがよし、コスパよし、燃焼時間よしで重宝します。

やはり着火剤があるのとないのとでは、火のつきが全く違います。

ダイソーに行った際には、着火剤を買い置きして、もしもの時に備えておくのも手ですね。

まとめ

  • バーベキューで着火剤なしでも、可燃物と酸素と熱を意識すれば、火起こしができる
  • 火の習性を意識して、煙突効果を利用すると、着火剤なしでも火起こしができる
  • バーベキューの火起こしで、着火剤の代用品となるのは、牛乳パック・新聞紙・松ぼっくり・リップクリーム・キッチンペーパーと油
  • バーベキューの火起こしで、着火剤なしでもダイソーで代用品は揃う
  • ダイソーで買える火起こしに必要なものは、割り箸・ポテトチップス・着火剤

バーベキュー初心者の第一関門とも言える、火起こし。

上手いこと火を付けられたら、株は急上昇。

反対に火起こしに失敗すれば、今まで培ってきた好イメージが水の泡となり、一気に奈落の底へ突き落とされます。

今後、あなたのイメージを左右するほど、バーベキューにとっての火起こしは重大です。

でも、着火剤がなくても、火起こしができる知識を身に付けたあなたなら大丈夫!

万が一のことがあっても、この知識があれば、火起こしなんて簡単に起こせることでしょう。

さぁ、これで怖いものはありません。胸を張っていざ行かん!

バーベキューへレッツゴー♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました