コインランドリーに柔軟剤を持ち込みしたい!!使用方法を解説!!入れるタイミングや便利な柔軟剤シートとお役立ち情報も!!

※アフィリエイト広告を利用しています

生活

コインランドリーには全自動の洗濯機と乾燥機が設置されていることが多いですよね。

基本的にコインランドリーでは、洗剤や柔軟剤は自動で投入されるので、洗剤や柔軟剤を持ち込みする必要はありません。

私は、雨の日や布団など大きいものを洗いたい時に、よくお世話になっています。

お金を入れるだけで全自動で乾燥までしてくれて、とても便利ですよね。

そんな便利なコインランドリーに、愛用している洗剤や柔軟剤を持ち込みすることはできるのか、気になったことはありませんか?

実はコインランドリーで柔軟剤の持ち込みができるかどうかは、コインランドリーの洗濯機によって違うのです!

コインランドリーで柔軟剤の持ち込みがしたい時は、どのようのすればいいのか、柔軟剤の入れ方やタイミング、便利な使い方などをご紹介します!

コインランドリーに柔軟剤を持ち込みたい時の対処法

コインランドリーに愛用の柔軟剤を持ち込みしたい時は、縦型や古いドラム式洗濯機が置いてある店舗を探しましょう。

古いコインランドリーに、この縦型の洗濯機や型の古いドラム式洗濯機が設置されていることがあります。

このタイプの洗濯機は自分で洗剤や柔軟剤を入れる必要があるので、愛用の柔軟剤を持ち込みして使うことができますよ。

柔軟剤にこだわりのあるあなたも、これで愛用の柔軟剤が使えますね!

コインランドリーに多い全自動のドラム式洗濯機ですと、洗剤や柔軟剤は自動投入されます。

扉を閉めてお金を投入すると、乾燥が終了するまで開けられないので、愛用の柔軟剤を持ち込みして使用することはできません。

じゃあ、最初に柔軟剤を入れておけばいいんじゃないの?

いいえ、柔軟剤は洗剤が繊維に残っていると効果が発揮されないので、すすぎの時に投入しないと意味がないのです。

コインランドリーに柔軟剤の持ち込みをしたい時は、事前に洗濯機の種類の確認が必要ですね。

コインランドリーで持ち込んだ柔軟剤の使い方やタイミング

柔軟剤は洗剤と一緒に入れると柔軟剤の成分が水と一緒に流れてしまうので、使うタイミングを誤ると全く効果がなくなってしまいます。

柔軟剤はすすぎのタイミングで投入しましょう!

柔軟剤投入ボタンが点灯するので、そのタイミングで入れます。

投入トレイがある洗濯機の場合は、洗濯が始まる前にそのトレイに柔軟剤を入れておけば大丈夫です。

柔軟剤は衣類をふわふわに仕上げてくれ、防臭や芳香作用がありますよね。

特に香りにこだわっているあなたも多いのではないでしょうか。

せっかく愛用の柔軟剤を使うのであれば、使い方や入れるタイミングを確認しておきましょう!

コインランドリーは柔軟剤シートが便利!静電気も防ぐ!

コインランドリーでお好みの柔軟剤を使いたい時、柔軟剤シートが便利です!

柔軟剤シートとは、不織布に柔軟剤の成分をしみこませたものです。

液体との違いや使い方を見ていきましょう!

コインランドリーでの柔軟剤シートの使い方

柔軟剤シートは乾燥のタイミングで入れるので、家で洗濯をしてコインランドリーでは乾燥機のみ使用する時に便利です。

その際は、洗濯物と柔軟剤シートを一緒に乾燥機に入れるだけ!

とても簡単です♪

洗濯も乾燥もコインランドリーでする場合は、脱水まで終わったら一度停止できる機種の場合は一度とめて、乾燥の前に柔軟剤シートを入れます。

洗濯~乾燥までノンストップで全自動の場合は、柔軟剤シートは入れられません。

洗濯機と乾燥機とに分かれているコインランドリーであれば、洗濯が終わって乾燥機に移した時に投入して、乾燥させましょう。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

液体柔軟剤と柔軟剤シートとの違い

液体の柔軟剤はすすぎのタイミングで投入しますが、柔軟剤シートは乾燥のタイミングで使用します。

液体の柔軟剤より香りがソフトなものが多いので、液体柔軟剤の香りは強すぎて苦手…というあなたにおすすめです。

柔軟剤シートの効果やメリット

柔軟剤シートの効果は基本的には液体柔軟剤と同じです。

  • 衣類をふわふわに柔らかく仕上げる
  • 香りをつける
  • 静電気やしわを防ぐ

柔軟剤シートの最大のメリットは、なんといっても持ち運びのしやすさ!

コインランドリーには軽くてかさばらない柔軟剤シートが便利ですね。

柔軟剤シートは自作もできる

布に酢とお好みのエッセンシャルオイルを染み込ませれば、自家製柔軟剤シートの出来上がり!

それをジッパー付き袋に入れて持参します。

自分好みのエッセンシャルなら気分もウキウキしますね。

液体の柔軟剤を持参するより、シートの方が軽いし、液体のモレも気にならないメリットもありますね。

コインランドリーで知っておくと便利な情報教えます!

家に洗濯機がある家庭がほとんどだと思います。

しかし、雨が続いて洗濯物が乾かない時に乾燥機を利用したり、洗濯機が故障したりしてコインランドリーのお世話になることがあるかもしれません。

いざという時に困らないように、知っておくと便利な情報を解説します!

いくらかかるの?

初めてコインランドリーに行く時、一回の洗濯乾燥にいくらかかるのだろう?と思いますよね。

平均的に洗濯のみは500円、乾燥機は10分100円、一般的な量では、300円~500円、洗濯乾燥までは800円~1000円くらいです。

洗濯物の一般的な量が分からなくても、何キロいくらの表示がしてあります。

洗濯物の量をキロで言われても、ピンとこない…。

大丈夫!洗濯物が何キロがわからなくても、洗濯物を入れドアを閉めると、洗濯物量の目安になる線がついているので、だいたい何キロかというのが分かります。

あくまでも目安ですが参考にして、洗濯物の量に合った金額を投入しましょう。

そして、両替機では1000円しか使えないところも多いので、小銭の準備はした方がよいです。

両替機の使用中止もあり得ますしね。

取り忘れに注意!

靴下やハンカチなど、小さい物、細かいものを洗濯機や乾燥機から取り出す時に、取り忘れをしやすいです。

実際、コインランドリーの忘れ物コーナーには、靴下の片方がおいてあることが多いです。

ですので、小さい物は洗濯ネットに入れて使うのが良いでしょう。

入れ過ぎると乾きにくいので、適量をネットに入れましょう。

また、持ち帰ろうとして、洗濯物が乾燥して仕上がると、ふわふわになって、かさばることもあります。

せっかくきれいになった洗濯物が落ちないように、大きな入れ物も持参するとよいでしょう。

まとめ

  • コインランドリーでは、洗剤や柔軟剤は必要ない
  • 柔軟剤を持ち込みたい時は、投入口のある全自動洗濯機があるコインランドリーに行こう
  • 柔軟剤シートは、全自動洗濯機がないコインランドリーでも使える
  • 柔軟剤シートは酢とアロマオイルで自作もでき、持ち運びも便利

このようにコインランドリーには、いろんな使い方があります。

普段の洗濯はもちろん、カーペットや毛布、布団まで大物も洗濯乾燥ができます。

洗濯機の種類、乾燥機の種類・洗剤、柔軟剤の組み合わせで、どの季節でも自分好みの用途に合った使い方ができます。

便利で快適なコインランドリーを利用する時は、ぜひ参考にしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました