バラエティ番組の罰ゲームでもよく用いられる「足つぼマッサージ」
足裏をマッサージ師に押された芸人さんたちのオーバーな痛がり方に、見ている方も痛くなってしまいそうですよね。
時間とお金に余裕があれば足つぼマッサージ店でプロのマッサージ師に施術してもらえますが、なかなかそんな余裕もないところ。。。
そんなあなたには、足裏をボールでコロコロするのがおすすめ!
私も家にあるゴルフボールでコロコロしてみたのですが、あまりの痛さに悶絶してしまいました…
しかし、しばらく耐えた後はなんだか体が軽くなったような気がして、その効果を実感しました。
家にいながら簡単に、足つぼマッサージと同じような効果を得られますよ!
足裏コロコロによって得られる効果ややり方について、詳しく見ていきましょう!

簡単な足裏コロコロで得られる驚きの効果は?

足裏マッサージはテレビ等でもみますがなかなか自分でやるには難しいですよね。
そんな時、足裏をコロコロするだけで同じような効果が得られるのです。
その効果は、
- 胃腸の調子を整える
- 足のむくみ・疲労回復
- 体の歪み・コリ解消
などです。順番に詳しく見ていきましょう。
胃腸の調子を整える
足裏には全身の部位と対応している反射区があります。
胃は土踏まずのあたり、大腸と小腸は足裏の中央から少々後ろ側あたりに反射区が存在します。
ここはボールで足裏をコロコロした際に刺激されやすい部分です。
刺激され、ほぐされると反射区である胃腸の調子がよくなる、ということですね。
足のむくみや疲労回復
これは足裏を刺激することによって、体にたまった老廃物が排出されることに由来します。
むくみの原因はたまった老廃物なのでそれが排出されればむくみは解消し、足が軽くなることで疲労も回復するのです。
女性にとって足のむくみは天敵ですよね。
足のむくみを感じてもなかなかそれを解消するためのマッサージやストレッチはめんどくさい…
私も足のむくみやだるさを感じながらも面倒くさくなってしまってマッサージを継続できたことがありません…
でもこの方法ならやり方をマスターすればコロコロするだけでテレビやスマホを見ながら、むくみ解消が出来てしまいます!
体の歪みやコリ解消
足裏の反射区には関節も含まれます。
肩は小指球(小指の付け根あたり)、背中ははらのあたり、腰はかかとにそれぞれ反射区があります。
そのため、その部分が刺激を受けることで調子が整い、体の歪みが解消されます。
また、肩や背中、腰はこりやすい体の部位のため、コリも解消されるのです。
どうして足裏をマッサージするの?
「マッサージ」と聞いた時に思い浮かぶイメージで肩や腰、それから足裏をあげる人は多いでしょう。
そもそも、全身の中でも足裏のマッサージはどうしてこんなに世界中で行われているのでしょうか。
足裏は「第二の心臓」と呼ばれるほど体内の循環には需要な部位です。
体内の老廃物は通常自然と循環し排出されますが、運動不足など体への刺激が少ないと重力に従って老廃物は体の下の方に溜まっていきます。
これが大敵、むくみの原因になっているのですね…
この事実を踏まえると、立ち仕事やオフィスワークによって足がむくんでしまう、ということにも納得できます。
どうしてむくむと足が太くなったりパンパンになったりするのか、と不思議に思っていましたが、あれは体内の老廃物だったのです。
ですので、体の下の方に溜まっている老廃物を循環させ排出するために、足裏をマッサージが有効になのです!
足裏の反射区は目や耳などの感覚器官から内臓、関節にもおよび、体中のあらゆる部位のものが集合しているのです。
ゆえに、反射区をマッサージなどでほぐすと体のその部分もほぐれるという訳ですね。
このような「足裏がマッサージされる理由」を知ると足裏をマッサージすることは非常に体に良いことだということが分かりますね。

足裏コロコロにボールが使える?身近なあのボールでOK

足裏をコロコロするだけ、とは言っても専用のローラーは意外と値が張るし、少し手が出しにくい、という人もいらっしゃると思います。
専用のローラーは高いものだと3000円以上の商品もあるようです。
実際に購入するとなれば「足裏コロコロのために3000円か…3000円あればあれもできる…これもできる…」としり込みしてしまいそうです。
しかし、安心してください!
「ボール」を用いて同じ効果を得ることができるのです。
だからといって日常生活で普段からボールを用いる人は少ないですよね。
家にある何かしらの丸い物でも代用できるかもしれませんが、どうせなら使いやすいもので実践したいものです。
それでは、足裏をコロコロするときにはどんなボールを使えば良いのでしょう。
使用するボールは?
一般的に使われるボールは
- ゴルフボール
- テニスボール
といったボールです。
オーソドックスなものであれば一つあたり、ゴルフボールは100円程度で、テニスボールは200円程度で購入できます。
手軽に効果を実感できるのはとても良いですよね!
また本格的なものだと、こちらは少々値段が上がりますが、「メタックスボール」という専用のボールがあります。
大きさはゴルフボールと同じくらいです。
しかしシリコン製であるためゴルフボールよりも痛みを感じにくいのです。
それ専用に作られたものなので使用のしやすさはこちらの方が上ですね。
しかし、ゴルフボールやテニスボールでも十分代用可能です。ゴルフボールの硬さに関しては靴下を履くなどすれば対処できるでしょう。
また、下にヨガマットやタオルを敷くと比較的優しい刺激でマッサージができます。
逆にもっとしっかり、強い刺激が欲しい際にはフローリング等の硬い床で行うとボールからの刺激を逃がさずにマッサージができます。
日頃のちょっとしたマッサージであればこちらでも十分!
始める際は気軽にこれらの安価なボールで試し、本格的に行いたくなったらメタックスボールを購入する、ということでも良いと思います♪
気になる足裏コロコロのやり方をご紹介♪
ここでボールを用いた足裏コロコロマッサージ方法を紹介していきます。
まずは足裏を文字通りコロコロする方法です。
- 足を前後に開く
- 前に出した足のかかとの後ろの方にゴルフボールを置き、体重をかける
- 足の先へ行くようにボールを転がす
転がす際にはボールのルートを一本の往復にせず、外側や内側も転がすようにすると多くの面積、様々な反射区を刺激できるので効果が高まりますよ!
個人差はありますが、普段マッサージを行わない人、むくみがひどい人などは、最初はかなり痛いはず!
ボールの下にヨガマットなどの衝撃を吸収できるものを置くと痛みが和らぎますよ。
また、それでも痛みに耐えられない場合はかける体重をコントロールしたり座ってやったりして痛みを緩和しましょう。
溜まった老廃物が流れてくると、痛みはだんだん少なくなってきます。
まずは続けることが一番大切なので、無理せず行いましょう!
続いてコロコロではありませんがもう一つ、ボールを使った足裏エクササイズを紹介します。
- ボールを床に置き足裏の中央あたりにボールが触れるように足を置く
- ボールを指で掴むように足の指をすぼめる
- グーパーグーパーと握ったり開いたりを繰り返す
これは足裏の老廃物を流すだけでなく足の指の筋肉トレーニングにもなります。
足の指の筋肉がしっかりしていることで足の踏ん張りがきくようになりバランスも取りやすくなりますよ。
特に加齢が進んでくるとこの筋肉の筋力が低下し、小さな段差でも躓きやすくなったり、転倒しやすくなったりします。
そう考えるとこのトレーニングは「安全な生活」の為にも効果的になってきますね。
今回は2つのマッサージ方法を紹介しました。ツボを刺激するので、足裏マッサージ同様痛みを伴うこともあります。
しかし、痛みを上回るメリットがあることも実感できるはず!
さらなるメリットとして、足裏への刺激で全身の筋肉が緩み肉離れや足をつるリスクも減少させられますよ。
より簡単でやりやすい方法なので、是非積極的にコロコロしてみましょう!
足裏をコロコロするだけで痩せる?ダイエット効果を検証!

足裏をコロコロして痩せるってどういうこと?と思う方もいらっしゃるでしょう。
例えばお腹周りをスッキリさせたいと思っているならば真っ先にアプローチするのはお腹周りであって、足裏を何かしようとは思わないですよね。
痩せるのには、足裏にある様々な体の部位の反射区が関係しています。
反射区に働き掛けることで対応する体の部位を整えることが出来るので、結果的にダイエット効果が見込める、ということです。
足裏をコロコロすることは比較的気軽に行える方法です。
しかし、それでも足裏全体に行う程の時間が取れない、そこまで念入りにやるのはめんどくさい、と思う方もいますよね。
そこで、痩せる効果のある足ツボを重視して、今回紹介したいと思います。
念入りに刺激、コロコロすることで痩せることが出来るはずですよ。
脂肪燃焼に効果的
足裏、人差し指の付け根からかかとに向かって下がっていきます。
3~4cm下がったところに窪んでいるところがあるのでそこをコロコロの際意識しましょう。
そこは、湧泉と呼ばれ、デトックスや脂肪燃焼の効果が見込まれます。
お腹周りに効果的
足裏ではありませんが、直腸に効くという、内くるぶしのくぼみを押します。また、左足の親指の延長線上、かかとの少し上あたりを強く押します。
このツボは左足のみに存在しますので左右を間違えないように注意しましょう。
これらのツボを抑えることでお通じが良くなり、加えてお腹周りの肉もスッキリします。
食欲抑制に効果的
親指、人差し指、それから母指球(親指の付け根の盛り上がり)は食欲を抑える効果のあるツボです。
体に付いている脂肪を落とす事も大切ですが、食べすぎを防ぐことで余計な脂肪がつくことを抑えることができます。
ぜひ、こちらも刺激してみてくださいね。
まとめ

- 足裏をコロコロには胃腸の調子を足のむくみ解消・疲労回復、体の歪み・コリ解消といった効果がある。
- 足裏は体内の循環においてとても重要な役割を担っている。
- 足裏には体の各部位の反射区があるため、体のあらゆる部位に作用する。
- コロコロするボールはゴルフボールやテニスボールがよい
- メタックスボールという専用のボールも存在する。
- 足裏をコロコロするときにはボールの上に足を載せ足で転がすようにする。
- 耐えられない強い痛みよりも耐えられる程よい痛みで継続する。
- 刺激する場所によっては脂肪燃焼、お腹まわり、食欲抑制などに効果がある。
- 用意するものは数百円のボールのみで、容易にチャレンジできる足裏のコロコロマッサージ。いかがでしたでしょうか。
確かに痛みはあるかもしれませんが、それ以上に健康やダイエット効果などメリットがたくさんありますね!
あなたも足裏をコロコロして健康的な体を手に入れましょう!
コメント