体重計の体脂肪率があてにならないのはなぜ!?正確な測り方や高精度なおすすめ体組成計をご紹介!!

※アフィリエイト広告を利用しています

ダイエット

ダイエットをしている時に欠かせないのが、体重計。

体脂肪率が測れる体重計は、乗っただけで簡単に体脂肪率が分かるので私も使っています。

しかし、使いながら疑問に…。

体重計で体脂肪率が分かるのはどうして?足の裏の脂肪で測っているの?

体重を測るだけで体脂肪率が本当に分かるのか、実はあてにならないのじゃないかと、疑問に思い調べてみました。

やはり体重計の体脂肪率は変動しやすくあてにならないので、参考程度にした方がよさそうです。

しかし、がっかりしないでください!

正確に測るコツや、測る精度が高い高精度な体重計がありますよ。

どうして体重計の体脂肪率があてにならないのか、その理由と正しく測るポイント、おすすめの高精度な体重計をご紹介します!

体重計で体脂肪率を測るとあてにならない理由とは

毎日体重と体脂肪率を測って、効果が出ているとモチベーションアップになります。

しかし、その数値があてにならないと本当に効果が出ているのかどうか不安になってしまいますよね。

そもそも、正確な体脂肪率を体重計で測るのは不可能です。

正確に測るには、体を分解して筋肉と骨と脂肪に分けて脂肪の重さをはかる…ということをしない限り無理なのです。

ではなぜ体重計では体脂肪率を正確に測れず、あてにならないのでしょうか。

理由をみていきましょう。

体内の水分量によって数値が変動してしまう

体重計で体脂肪率を測るときには「生体インピーダンス法」という方法を使い、体に弱い電気を流してその電気の流れやすさ(電気抵抗)で体脂肪を測定します。

水分が少ない脂肪は電気を通しにくく、水分を多く含む筋肉は電気を通しやすいという性質を利用して体脂肪率を計測しているのです。

そのため、その時々の体内の水分量によって数値に変動が出てしまいます。

水分を摂った後や食事の後と、起きたばかりの時とでは同じ日でも体脂肪率が変わる場合がある、ということですね。

体重計によって違う

メーカーによって体脂肪率の測定指標や精度が異なります。

また、同じメーカーであっても機種が違うと、計測方法や指標の出し方が違う場合があります。

体脂肪計の測り方に関して決められた基準がある、というわけではないので体重計によって誤差が生まれてしまうのです。

体重減少=体脂肪率減少ではない

残念ながら、体重が減ったからといって体脂肪率も減るわけではありません。

体脂肪率というのは体重における脂肪の割合です。

体重が減る理由としては、

  • 脂肪の減少
  • 筋肉量の減少
  • 体内の水分量の減少
  • 胃腸の内容物の減少

といったことが挙げられます。

例えば、体内の水分が減ったから体重が減ったという場合、脂肪の量は変わらないので、体脂肪率は変わりません。

また、筋肉量が減ったから体重が減った、という場合は、筋肉が脂肪に変わっているため逆に体脂肪率は増える、ということになります。

体重計で体脂肪率の誤差を少なくする正確な測り方とは

体重計で正確な体脂肪率が測れないのは仕方がありませんが、なるべく正確に測りたいところ。

正確に測るためのポイントは4つ。

  • 同じ条件で測る
  • 平均値を取る
  • 身長・年齢・性別を正しく入力する
  • 食後や運動後は避ける
  • 素足で測る

詳しく見ていきましょう。

同じ条件で測る

体脂肪率を正確に測るためには、毎日同じ時刻、同じ体重計、同じ服装で測るようにしましょう。

先ほどご紹介した「生体インピーダンス法」は体内の水分量で数値が変動する特徴があります。

ですので、体内の水分量の変化が少ない起床後に、毎日測るのがおすすめです。

もし起床後に測るのが難しければ、「お風呂に入る前」「午後9時」など決めて、なるべく同じ条件になるようにするといいですよ。

また、体重計による誤差を減らすため、同じ体重計で測りましょう。

そして、服によって重量や電気抵抗が変わるので服装も同じに、できたら全裸が一番いいです。

平均値を取る

一日一日の変化で体脂肪率の増減を意識するのではなく、1~2週間ごとの平均値で比べてみましょう。

一日単位の変化ですと、実際に減っているのか誤差なのか判断がつきません。

ですので、1週間なら1週間と期間を決めてその期間の平均値を取り、その次の1週間と比べることで減っているのか増えているのか、判断するといいです。

一日の変動で一喜一憂するのではなく、長い目で見ることが必要なのですね。

身長・年齢・性別を正しく入力する

体脂肪率を測る前に身長や年齢、性別のデータを入力しますが、正確に入力しないと体脂肪率も正しく測定されません。

家族と体重計を共有している場合は、ほかの家族のデータの元で測っていた、ということもあるかもしれません。

測る前に要確認ですね。

また、年齢は一年ごとに変わるので誕生日が来たら体重計の年齢もプラス1しましょう。

食後や運動後は避ける

体内の水分量が変わると誤差が出るので、水分を摂る食後や汗をかいた運動後は避けて測りましょう。

入浴後も汗をかいて水分が減っている状態なので、もし測るのであれば入浴前の方がいいです。

また、体温の変化も誤差の原因となるので、なるべく水分量や体温の変化が少ないタイミングで計測しましょう。

素足で測る

体重計に乗る時は靴下などを履かず、素足で乗りましょう。

足の裏から弱い電気を流して体脂肪率を測定するので、靴下やストッキングを履いてると正しく計測されません。

また、足の裏が濡れてていたり汚れていたりしても誤差が出ます。

ですので、足の裏をきれいにして、素足で測りましょう。

体重計より高精度に体脂肪率を計測!おすすめ体組成計5選

体重計よりも精度の高い体組成計。

体脂肪率のほか、筋肉量や骨量、内臓脂肪レベルまで図ることができるモデルもあります。

スマホと連携してデータ管理ができるものもあり、簡単に記録に残すことができて便利ですね。

ここでは、おすすめの体組成計を5つご紹介します!

オムロン 体重 体組成計 HBF-230T-SW /スマホアプリ対応

体重計と同じように乗るだけで体脂肪率、体年齢、BMI、基礎代謝など7項目が計測できます。

自分の体の状態が分かり、ダイエットの効果が目に見えて分かるほか、健康維持に役立ちますね。

測定後、データがスマホアプリに転送できグラフになるので、モチベーションアップになり習慣化しやすい!

エレコム HCS-WFS01BK エクリア 体組成計 Wifi接続対応 

50g単位で体重が測れ、細かな体重の変化が分かる体組成計。

4人まで登録可能で、乗るだけで誰かを認識してくれ、設定変更の手間がかかりません。

また計測したデータは自動でアプリへ転送しグラフにしてくれ、週や月ごとの平均値も割り出してくれるのが嬉しいポイント。

筑波大学との連携により、高精度に内臓脂肪レベルや体脂肪率が測定できます。

オムロン 体重体組成計KRD-703T カラダスキャン KRD-703T

手と足から弱い電気を流すため、腕、足、といった部位ごとに計測が可能。

体内の水分量による誤差を最小限に抑えられるため、変動しにくいというメリットがあります。

部位ごとの変化が分かることで、より細かに体の状態を知ることができます。

InBody 体組成計 インボディダイアル H20N スマホ連動 アプリ対応 

年齢や性別などのデータを反映させずに計測できる体組成計。

年齢や性別を加味しない、ありのままの体組成を計測することでストレートな体の状態を知ることができます。

そのため、ダイエットやトレーニングによる体の変化がダイレクトに目に見えます。

精度の高さが実証されており、病院やフィットネスジムなどで使われるほどの高性能モデル。

タニタ 体重 体組成計 ホワイト BC-768 WH スマホでデータ管理

スリムでコンパクトな体組成計。

毎日測るとにっこり顔、しばらく図っていないとしょんぼり顔が表示されるマイサポ機能がなんだかかわいい。

楽しく健康管理ができます!

体重計で体脂肪率を測っても減らないあなたは必見!!

体脂肪を減らそうと努力をしていても、体重は減るのに体脂肪率が減らない…。

確かに体脂肪は頑固でなかなか落ちてくれません。

体重計に乗るたびにため息をつくことも。

今一度、体脂肪率が減らない原因を見直してみませんか?

体脂肪率が減らない原因

体脂肪率が減らないありがちな原因は4つ。

①過度な食事制限

ダイエットのために偏食したり食事を抜くなど過度な食事制限をしていると、筋肉が減った分、体脂肪率の割合が増えてしまいます。

筋肉が減ると痩せにくい体になってリバウンドしてしまうことに。

また、栄養不足で体に様々な悪影響を与えます。

過度な食事制限はすぐにやめましょう。

②生活習慣の乱れ

睡眠時間が少なかったり食事の時間がバラバラだと体脂肪は減りません。

睡眠不足は食欲を増進してしまい、過度に食べてしまう危険があります。

体脂肪率を減らしたいあなたは、規則正しい生活を心がけましょう。

③全く運動をしない

食事を気をつけると脂肪が付く事を抑えることはできますが、すでに付いている脂肪はなかなか落ちません。

筋トレや有酸素運動を行って消費カロリーを増やしていく事が大切です。

④体脂肪率が適正

体脂肪率が適正な場合は体脂肪率は減りにくいです。

なぜなら体脂肪は体に必要なものだからです。

体脂肪が少なすぎると体にあまりいい事はないので、必要以上に減らすことはおすすめしません。

なるほど、だから体重計で体脂肪率を測っても減らなかったんだ!!

体脂肪率が落ちる方法

体脂肪率を落としやすい方法をまとめてみました。

全て実践しようとせずに、できるものだけ取り入れてくださいね。

①食事の時間を意識する

夕食は夜10時までに食べる事が重要です。

夜10時から午前2時まで脂肪をため込む働きがあります。

仕事などでどうしても夕食が遅くなってしまう場合は、夕方に間食を取りましょう。

帰宅後はハイカロリーな物は控えてあっさりしたものを食べるとよいでしょう。

②野菜から食べる

野菜から食べることで食後の血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。

血糖値が急上昇すると脂肪をため込むホルモンが分泌されます。

そのために、血糖値の上昇が緩やかになるように心がけることが大切です。

野菜→肉や魚などの主菜→ごはんやパンなどの主食の順で食べることをおすすめします。

③朝食にタンパク質を摂る

朝食にたんぱく質を摂ると、食欲を抑えやすくなったり筋肉の分解を防いだりとメリットがあります。

時間がない時はプロテインでも代用できますよ。

④定期的に筋トレをする

食事を意識しているだけでは限度がありますので、定期的に筋トレをしましょう。

筋肉を増やすことで体脂肪を減らすことができます。

ですので筋トレはとても重要なのです。

筋トレといっても、キツい筋トレをしなくても問題ありません。

回数をこなす事よりも、いかに継続して筋トレをするかが大事なのです。

無理をしないで出来る範囲を習慣づけるとよいでしょう。

⑤十分な睡眠をとる

睡眠時間を十分に取るのがとても重要です。

睡眠時間を十分に取ることで代謝を良くしたり、食欲を抑えるホルモンが分泌されます。

できれば7〜8時間の睡眠を取ることを心がけましょう。

まとめ

  • 体脂肪率は体内に弱い電流を流して電流の流れやすさを測定するため、水分量で誤差が出やすくあてにならない
  • 水分をとると体脂肪率は低く出てたくさん汗をかくと体脂肪率は高く出る
  • 正確に体脂肪率を測るには毎日、同じ時間・同じコンディションで計測するといい
  • 食事後や運動後に体脂肪率を測るのはおすすめできない
  • 体脂肪率をより正確に測るには体重計より体組成計がおすすめ

体重計で測る体脂肪率な誤差が大きくあてにならないので、参考程度に思っておいた方がよさそうですね。

しかし、気軽に健康管理ができるツールなので、少しでも正確な値で健康管理ができるよう、測るタイミングなどに気をつけることが大切ですね。

体脂肪率の測定を、毎朝のルーティーンに加えてみてはどうでしょうか?

正しい習慣を身につけて、正確な体脂肪を測って健康な生活を送りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました