風邪対策はコンビニでバッチリ!ドリンクからご飯までたっぷりご紹介

生活

なんだか体調が…病院に行こうかしら

時間が遅いからもう病院は開いていないな…

あ、ドラッグストアももう閉まる時間だ

困ったわ…

冬は風邪をひきやすい季節。

私もやはりこの時期に不調を感じることも多いです。

そういう時ってあなたはどうしていますか?

病院で薬をもらいたいけれどこの時期は混んでいるし、ドラッグストアに良さそうな栄養ドリンクを買いに行きたいけれど、早くに閉まるお店も結構あります。

困った!

そんな時に便利なのはやはりコンビニ。

コンビニなら24時間開いているお店が多いですし、扱っているドリンクやご飯の種類も豊富です。

あなたの家の近くにもあるのではないでしょうか。

こちらではコンビニで気軽に買える、風邪の症状を和らげるドリンクや元気が出るご飯をご紹介いたします!

風邪の症状に効く!コンビニで買えるドリンク4選

風邪の症状に効果のあるドリンクはコンビニで購入することができます。

病院や薬局、ドラッグストアは営業時間が決まっていますが、コンビニは24時間営業しているお店が多いです。

風邪の症状はいつ出るのかわからないので、ドリンクがいつ必要になるのかもなかなか予測できず難しいですよね。

ですので、風邪で辛いとき、コンビニで時間を気にせずにいつでもドリンクを購入できるのはありがたいですね。

まずはコンビニで購入できる、風邪の症状に効くおすすめのドリンク4選をご紹介します。

ルル滋養内服液シリーズ

https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_lulu/lulu-jnai/

風邪などの発熱、体のだるさがあるときに飲むと良いドリンクです。

内服液、内服液ゴールド、内服液ローヤルの三種類があります。

ルルには体のコンディションを整える効果のあるビタミンB群に加え

  • 体力の回復に…人参エキス
  • 栄養補給に…ローヤルゼリー
  • 身体を温める…生姜(ショウキョウ)

が同時配合されているのです。

ノンカフェインなので寝つきに影響もありません。

金額や成分に違いがありますので下記の表を参考にして購入してみてくださいね。

内服液(399円)内服液ゴールド(627円)内服液ローヤル(1,046円)
ビタミンB群
ニコチン酸アミド
ニンジンエキス
ローヤルゼリー抽出液
ビタミンB群
ニコチン酸アミド
ニンジンエキス
ローヤルゼリー抽出液
ビタミンB群
ニコチン酸アミド
ニンジンエキス
ローヤルゼリー抽出液
トウキエキスタイソウエキス
ショウキョウエキス
タイソウエキス
ショウキョウエキス
チンピエキス
ケイヒ
シャクヤクエキス
トウキエキス
価格はメーカー小売り希望価格(税込み)
     上段は共通の成分、下段はプラスして含まれている成分

ユンケル黄帝液

https://www.yunker.jp/lineup/p01/

滋養強壮や肉体疲労時、風邪で熱がある時などの栄養補給に良いドリンクです。

動物性生薬(ハンピチンキ、シベットチンキ、ゴオウチンキ)と植物性生薬(ニンジン乾燥エキス、セイヨウサンザシエキス、ジオウ乾燥エキス)がバランスよく配合されています。

味はピリッと辛いです。

いかにも効果のありそうなパッケージですよね。

こちらは成分に無水カフェインが含まれています。

希望小売価格は880円(税込み)です。

ピリッとした味、カフェイン配合で仕事中に飲むのにぴったりだ

ポカリスエット

風邪をひいてしまうと、発熱で汗をかくので水分補給はとても大切です。

飲む点滴とも呼ばれているポカリスエットは、風邪をひいたときに飲むドリンクとして定番なのではないでしょうか。

我が家でも、粉末タイプのポカリスエットは常にストックしています。

ポカリスエットは、体液に近いイオンバランスになっているため、水分やナトリウムなどのイオン(電解質)をスムーズに補給することができるのです!

体液に寄せて作られているので、薄めたりせずに飲むことがとても大切です。

オーエスワン

夏の熱中症対策などに使われる経口補水液のオーエスワン。

脱水症のための食事療法に使われており、軽度から中等度の脱水症における水・電解質の補給、維持に適しています。

発熱による発汗で、脱水症状が見られるときにはオーエスワンがよいです。

風邪の症状に加え、下痢などの症状が見られた際にも適していますよ。

医療現場でも使われていて安心ね

あなたの症状に合わせてピッタリのドリンクを購入してみてくださいね!

風邪をひいたときに!おすすめコンビニご飯3選

風邪をひくと食欲がなくなってしまいませんか?

でも、風邪の時は薬を飲むのでなにか食べておきたい。

元気を出すためにご飯を食べたい。

そこで、再びコンビニの出番です。

コンビニには手軽に食べることができる調理済みのご飯がいろいろ売っています!

風邪で食欲がなくても食べやすいコンビニのご飯をご紹介します。

風邪をひいたときといえば定番のお粥

お粥は普通のご飯より消化がいいので風邪をひいたときの定番ですよね。

柔らかくてさっぱりと食べやすいので、私もお粥をいただくことが多いです。

コンビニにはレトルトパックになっているものが売っているので、お皿に移して電子レンジで温めれば簡単に食べることができますよ。

味もたまごや梅干しなど好みのものを選ぶことができるのでおすすめです。

私は食べたことがないのですが、コンビニによってはフリーズドライのものが売っているようです。

こちらもお湯を注ぐだけで食べられるので風邪の時でも簡単に作ることができますね。

たんぱく質がとれる豆腐

風邪をひいていて辛いときでもつるっと食べやすいです。

たんぱく質も摂取できるのがいいですね。

少し食欲が出てきたら、揚げ玉をのせてめんつゆをかけたたぬき奴にしても食べ応えが出て美味しいです。

温かいものが食べたいときはお粥、冷たいものがいいときはお豆腐という風に使い分けるのもいいですね。

ゼリー飲料

飲み込むのに刺激が少ないので、喉の調子がよくないときにも食べやすいのがいいですね。

こちらはビタミン摂取に特化したもの、おにぎり一個分のカロリーを取れるように調整されたものなど、種類も豊富で簡単に栄養補給ができます。

コンビニでも気軽にご飯が調達できてありがたいわね

風邪の症状が辛いとき、コンビニでお好みのご飯を購入して栄養を補給してくださいね。

風邪の方へ!コンビニで買える差し入れのど飴3選

風邪をひいたときに、差し入れをいただくと嬉しいですよね。

風邪にはいろいろな症状がありますが、咳が出たり声が枯れてしまったり、喉に出る症状は特に辛いもの。

喉の調子が悪そうな方を見かけたら、コンビニで手軽に買えるのど飴を差し入れしてみたはいかがでしょうか?

私がよくいくコンビニではレジの前にたくさんの種類ののど飴が置いてあり、いつも迷ってしまいます

そこで風邪の方への差し入れにおすすめ!コンビニで買えるのど飴をご紹介します。

龍角散 のどすっきり飴シリーズ

私が幼いころから売っており、私にとってはのど飴といえば龍角散というくらい定番のお品です。

特殊製法でハーブを丸ごと使用した龍角散のハーブパウダーを配合して作られているこちらののど飴。

喉に優しいハーブエキスを厳選しているのだそう。

香りが長く続くように練り込み製法で作られています。

私もよく買うのですが、喉がスーッと楽になる感じがしてすごくいいです。

シークワーサー味、ブルーベリー味なんかも販売されているのでお好みの味を選んでみてくださいね。

ヴィックス メディケイテッドドロップ

こちらもどのコンビニでもよく見かける定番商品。

うがい薬と同じCPUという成分が入っており、お口の中の殺菌・消毒ができます。

最近は味も豊富にありますし、シュガーレスのものもあるので寝る前にも安心して舐めることができますよ!

健康のど飴 たたかうマヌカハニー

こちらは最近私が気に入ってよく買っているのど飴です。

マヌカハニーとは、簡単にいえばマヌカという花から取れる蜂蜜のことです。

花が違うだけで何が違うの?と思われるかもしれませんが、他の蜂蜜より高い抗菌力があるのです。

そのためにこうしてのど飴にも使われているのですね。

こちらはマヌカハニーに加え、31種類の和漢素材が入っています。

食べやすい味で、喉にもよく効く感じがします。

コンビニにもたくさんののど飴が売っているのね

どののど飴もおすすめなので是非試してみてくださいね♪

※ コンビニの店舗によって品揃えが異なる場合があるので注意してください。

まとめ

  • 風邪の症状に効果のあるドリンクはコンビニで買うことができる
  • おすすめドリンクはルル滋養内服液シリーズ、ユンケル黄帝液、ポカリスエット、オーエスワン
  • 風邪で辛いときには手軽に入手できるコンビニご飯がおすすめ
  • お粥、豆腐、ゼリー飲料は簡単に食べられてよい
  • コンビニには風邪の時の喉の症状を和らげてくれるのど飴が豊富に売っており、おすすめは龍角散、ヴィックス、たたかうマヌカハニー

風邪で辛い瞬間というのは昼夜問わず訪れます。

そんな時、24時間気軽に行くことができるコンビニの存在ってとてもありがたいですね。

コンビニで買えるドリンクやご飯、のど飴を活用して早めに体調を回復できるようにしていきたいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
g10twntaをフォローする
Recipe for happy days

コメント

タイトルとURLをコピーしました