ホーローを電子レンジにかけるとどうなる?料理が温まらない上にスパーク!?

料理

最近はホーローのお鍋やタッパー、食器ってとても人気がありますよね!

レトロな感じがしてとてもかわいいわよね!

私も結婚祝いでいただいたホーローのココットがとても気に入っていますし、ホーローのシュガーポッドも購入を検討しているほどです。

ふと気になったのですが、ホーローを電子レンジにかけるとどうなるのでしょうか。

今後、我が家のホーローの食器を増やすにあたって、電子レンジにかけられるのかはかなり重要ですが、私自身は電子レンジにホーローをかけるとどうなるのかを試したことはありません。

しかし、どうやら料理が温まりにくかったり、スパークが起きたりするようなのです。

そこでホーロー製の食器を電子レンジにかけるとどうなるのか、詳しく調べてみました。

ホーロー食器を電子レンジにかけるとどうなる?

ホーローを電子レンジにかけるとどうなるのでしょうか。

ホーローの食器は、電子レンジにかけると故障する原因になってしまうかもしれません。

どうなるのか知らなかった私は、この事実にとてもびっくりしてしまいました。

実はホーローを電子レンジにかけると、庫内でスパークを起こす可能性もあるのです。

一見したところ金属っぽく見えませんし、電子レンジでもなんとなく大丈夫そうに思えるのです。

こういった現象が起きるのは、ホーローという素材の性質にあります。

そもそもホーローって?

ホーローは漢字で書くと琺瑯(ほうろう)なのだそう。

カタカナ表記になれていたので、このような難しい漢字で書くことを知りませんでした。

琺瑯は金属の表面にガラス質の釉薬を焼き付けて作られています。

ホーローに金属が使われているとは初耳でした!

実際に電子レンジにかけてみるとどうなるのかというと、まず金属は電磁波を反射してしまうために料理が温まりません。

場合によっては金属に電磁波が当たって庫内でスパークが起きたりします。

故障するだけではなくとても危険なので気を付けてくださいね!

うっかり入れなくてよかった(笑)

ホーローの食器で電子レンジのオーブン機能は使える?

ホーローの食器は電子レンジでは使えないということが分かりましたが、電子レンジのオーブン機能のはどうでしょうか?

個人的には、ホーローの素材は温かみが感じられるので、オーブンで作るオムレツやグラタンが入っていたらとても素敵ですし、美味しそうに見えると思うのですよね。

もし使えるのであればぜひ使ってみたいところ。

結論としては、ホーローの食器は電子レンジのオーブン機能で使うことができます!

ホーローには金属が使われており、熱が伝わりやすいという特徴があります。

ですので、電子レンジでの調理よりも、むしろオーブン機能での調理にとても適しているといえます。

電子レンジのオーブン機能では、ホーローという素材の良さを生かすことができるので積極的に使っていきましょう。

おすすめレシピ!ホーローで作るプリンが絶品

型いらず!ホーローで作るプリン◆Mizukiの家にある材料で作るとっておきのお菓子(5)【連載】 - レタスクラブ
おうちでおいしいお菓子を作りたくても、ちょっとハードルが高そう…と諦めてしまうのは、ちょっと待ってください。1.家にある&身近な材料で作る。2.少ない材料でできる...

ホーローで絶品プリンが作れるってご存じでしたか?

現在流行中の、昔ながらの固めプリンを作るなら断然ホーローを使ったオーブンでの蒸し焼きがおすすめですよ。

そしてもうひとつ、ホーローでプリンを作るメリット、それはそのまま食卓に出してもおしゃれに見えること!

SNS映えも抜群のホーロープリン。

是非試してみてくださいね♪

電子レンジ以外で!ホーローに入れた料理の温め方

我が家では料理を温める際に一番よく使うのは、やはり電子レンジ。

短い時間で温まりますし、気軽に使うことができるのですよね。

しかし、ホーローの食器に入れた料理は、電子レンジで温めることができません。

では、ホーローの食器で保存した料理はどのように温めるのが良いのでしょうか?

実は、電子レンジ以外でも直火や湯せんなどで温めることができるのです!

電子レンジ以外の方法で、ホーローの食器に入れた料理を温める方法を調べてみました。

①直火やIHクッキングヒーターを使用する

鍋にも使われることのあるホーローなので、もちろん直火やIHクッキングヒーターで使うこともオッケーなのです。

ただ、大きさが小さめのものや、掴めるような部分がついていないものは、火からおろす際に火傷してしまう可能性もあるので、避けた方がいいでしょう。

使用する前に直火やIHに対応しているか確認するようにしてくださいね。

②湯せんで温める

ホーローは金属が使われていて熱伝導がいいので、湯せんという手段も使えますよ。

湯せんしながらかき混ぜると、満遍なく温めることができます。

お湯を使用するので、火傷には気を付けましょう。

③ホーローごと蒸す

初めて知ったときは衝撃だったのですが、ホーローは容器ごと蒸すことも可能なのです。

大きめのせいろが必要にはなりますが、空いたスペースで蒸し野菜などを同時に作ることができるので一石二鳥ですね。

その時のキッチンの状況によって一番適した方法を試してみてくださいね。

まとめ

  • ホーローを電子レンジにかけるとどうなるかというと料理が温まらないうえにスパークが起こることもある
  • ホーローには金属が使われている
  • ホーローは電子レンジのオーブン機能で使用することができる
  • ホーローは熱伝導がよく、オーブン調理には最適
  • ホーローを使って作るプリンは絶品なのでおすすめ
  • ホーローの温め方は直火、IHクッキングヒーター、湯せん、蒸し器で蒸すのが良い

ホーローを電子レンジにかけるとどうなるのか知らなかったのですが、実は危険な行為ということがわかりました。

金属を入れると危ないという知識はありましたが、ホーローは金属っぽくみえないので気づかないことがありそうです。

実際どうなるのかを自宅で試したら、大変なことになるところでした。

あなたも電子レンジに入れる前にホーロー製のものではないか、よく確認してくださいね。

電子レンジにかけられなくても、それを上回る良さがあるホーロー。

上手に活用してお料理上手な主婦を目指したいですね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理
g10twntaをフォローする
Recipe for happy days

コメント

タイトルとURLをコピーしました