ワセリンを顔に塗って寝るとどうなるの?ニキビ対策や知恵袋を一挙ご紹介

保湿クリームと観葉植物 生活

ワセリンと言えば、どこでも買えて手軽な保湿クリームとして有名ですよね。

保湿効果がすごい!との情報も多く、手や足だけでなく、入浴後の顔にも塗っちゃおうかな?なんて誘惑にかられるのは私だけでしょうか…。

と言うことでワセリンを顔に塗って寝るのはOKなのか、調べてみました。

結論から言うと「ワセリン顔に塗って寝るのは大丈夫」とのこと!

ただし、いくつか条件があります。

ワセリンの種類や使い方、肌質など、気を付けなければいけないポイントがあります。

逆に言えば、ポイントを押さえればワセリンを顔に塗って寝るのはOKなんです。

それではこれから気を付けるべきポイントや効果を説明していきますね!

ワセリンを顔に塗って寝るのはOK?原料はなに?

ワセリンってスーパーやドラッグストアで気軽に購入できるかと思えば、病院で処方されることもありますね。

値段は違うけど、全部同じ種類なのでしょうか?

そもそもワセリンって何?

ワセリンについての基礎知識をわかりやすくご紹介します!

ワセリンは何からできてるの?

ワセリンは顔に塗って寝るのはOKなのですが、原材料は何なのでしょう?

ワセリンは鉱物油100%で作られています。

いわゆる「石油」です。

えっ!?石油を顔に塗って大丈夫?

原料は石油ですが、そこから精製して不純物を取り除いた「100%ミネラルオイル」です。

不純物が少ないということは、刺激も少なくお肌に負担がかかりにくいということ。

これなら顔に塗って寝るのも大丈夫ですね。

ワセリンには種類がある

石油を精製していく段階がいくつかあり、精製度合いによってワセリンの種類が分けられます。

顔に塗って寝る場合は、精製度が高いものを選ぶと良いですよ♪

黄色ワセリン

精製度が低く、不純物が一番多く含まれるものです。

薄い黄色が特徴で、値段も安価です。

白色ワセリン

黄色ワセリンを精製したもので、不純物も少なくなっています。

一般的にワセリンと言われるものは、白色ワセリンのことを指します。

プロペト

白色ワセリンより不純物が少なく、赤ちゃんの肌に使っても大丈夫なものです。

ドラッグストアでも買えますが、病院でも処方されます。

サンホワイト

4種類の中で最も不純物が取り除かれ、最も精製度が高いワセリンです。

病院で処方されるか、インターネットで購入できます。

ワセリンを顔に塗って寝ると朝のお肌は大丈夫?

ワセリンは精製度によって4種類あると、先ほど説明しましたね!

精製度の高いワセリンは不純物が少ないため、酸化や腐敗などの変質が起こりにくいのです。

そのため防腐剤無添加の製品が多く、さらにお肌への負担が少ないと言えます。

寝る前にワセリンを塗ることで、寝ている間のお肌を乾燥から守り、しっかり潤いを保つことができます。

むしろ寝る前にワセリンを塗ると、お肌を守る効果があるってこと!

ワセリンを顔に塗って寝ると翌朝のお肌は?

ワセリンは不純物が少ないので刺激が少なく、保湿力も高いので顔に塗って寝るのに適しています。

ただしシンプルな成分ゆえに、潤いを与えたりシミやシワに効く成分は入っていません。

ということで、ワセリンを顔に塗って寝ることで朝のお肌に期待したい場合は、以下のステップを忘れずに行いましょう!

化粧水を塗る

ワセリンはお肌の水分を補うことはできません。

たっぷりと化粧水をお肌になじませ、お肌に浸透させましょう。

ワセリンを温める

ワセリンは水分を閉じ込める効果が高いので、使用量はほんの少しで大丈夫です。

まずは少量(米粒1~2粒分ほど)を手に取ります。

そして手のひらにのばし、両手で温めてから顔を包むようになじませます。

2ステップでOK!?なんてシンプル!

美容液などでさらにお手入れを追加したい場合は、ワセリンの前に塗りましょう。

ワセリンが化粧水や美容液で補った潤いを閉じ込める蓋の役割をしてくれます。

ワセリンを最後に塗ることで、翌朝は潤いが守られたしっとりプルプルのお肌が待ってます!

もし朝起きた時にベタつくようなら、ワセリンの量が多すぎる可能性があります。

朝のお肌の調子をみながら塗る量を調整してください。

ワセリンを顔に塗って寝るとニキビが増える!?

ここまでの情報で、ワセリンを顔に塗って寝るのは大丈夫だということがしっかり分かりました。

ところで、ニキビがあってもワセリンを顔に塗って寝るのは大丈夫なのか気になりますよね。

ワセリンを塗って寝るとニキビが増えることはない?

普段は大丈夫でも、季節によってお肌の調子が不安定になることもありますよね。

そこでニキビ肌でワセリンを使う方法を調べてみました。

ワセリンを塗る時の注意点

精製された純度の高いワセリンは病院で処方されています。

そのようなワセリンは不純物が少ないので、顔に塗っても副作用やアレルギーが引き起こされることはほぼありません。

基本的には米粒1~2粒程度のほんの少量を薄く伸ばして塗るのですが、ニキビ部分に塗るのは避けましょう。

直接ニキビに塗ると、ワセリンの脂分がニキビを悪化させる可能性があります。

ニキビ肌での正しい塗り方

ニキビが気になるからと言って、全く保湿クリームなどを塗らないのはNGです。

乾燥を防ぐためお肌が過剰に脂分を分泌し、かえってニキビが悪化することがあります。

乾燥する部分にはワセリンを薄く塗り、脂っぽいTゾーンなどには脂分の少ない保湿クリームを塗るとOK!

乾燥の程度に合わせてクリームを使い分けるといいのね!

ワセリンは顔に塗って寝るだけ?もっとある知恵袋!

ワセリンって安全で手に入れやすくて、少しの量で保湿できるからとっても経済的ですよね。

とても使いやすいワセリンをもっと有効に使いたい!

実は顔に塗って寝るだけじゃなく、思わず試したい知恵袋があるのです♪

さっそくワセリンの色々な知恵袋をご紹介します!

ワセリンのリップパック

唇が乾いてガサガサの時のパックにもワセリンは役立ちます。

少し多めのワセリンを唇にのばし、ラップをかぶせて数分おきます。

ラップをはがすと唇がしっとり♪

ただ塗るだけよりも効果倍増ですよ!

髪の毛の保護

シャンプーの後タオルで水分を拭き取り、手の温度で柔らかくしたワセリンを髪の毛にもみこむようにします。

その後ドライヤーで乾かすと、髪の毛の水分を保ち、熱のダメージから守ってくれます。

顔に塗って寝るだけじゃもったいない!まだまだ知恵袋をご紹介!

傷口の保護

軽い切り傷や擦り傷にワセリンを塗ると傷の治りが早くなります。

傷口の乾燥を防ぎ、細胞の再生を促す効果があります。

赤ちゃんの肌の保護

刺激の少ないワセリンは赤ちゃんのデリケートな肌の保護にピッタリです。

赤ちゃんの肌は水分が多く潤いもあるのですが、皮膚が薄く保護する機能が未発達のため、乾燥しやすいのです。

精製度の高いワセリンをあらかじめ薄く塗ることで、よだれかぶれやおむつかぶれを防ぐことができます。

ワセリンが劣化したとき

購入して日数が経過し、お肌や髪に塗るのに不安を感じるときは革製品の保護に使ってみましょう。

無色で無臭なので、使えるものは多そうですね。

ただしバックスキンやヌバックなどの艶のない素材には向かないので、気を付けましょう。

まとめ

  • ワセリンは石油が原料で精製度によって黄色ワセリン、白色ワセリン、プロペト、サンホワイトの4種類がある。
  • 安価で手に入れやすく、精製度の高い物は病院で処方されるほど安全。
  • ワセリンは不純物が少なく低刺激なので、顔に塗って寝るのは大丈夫!
  • 化粧水や美容液でしっかり保湿したあと、薄く塗るのがポイント。
  • ワセリンを塗ることでニキビはできないが、ニキビの上に塗るのはNG。
  • ワセリンはスキンケア以外にも、髪の毛や傷口を保護するなどの使用方法がある。

無色・無臭で低刺激なワセリンは顔に塗って寝るのに適していることが分かりました。

潤いを与えたりシミ・シワを防いだり改善したりする効果はないので、化粧水や美容液などを塗った後の最後のお手入れとして使いましょう。

また、リップパックや傷口の保護、赤ちゃんのスキンケア、さらには革製品のお手入れにも使える優秀さ!

顔に塗って寝る王道の使い方だけじゃなく、様々な使い方でワセリンを賢く使いこなしてみませんか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
135をフォローする
Recipe for happy days

コメント

タイトルとURLをコピーしました