まるでこたつソックスはどこで売ってる?まるでこたつ!?と話題

生活

冷え性に悩む私は、冬には手足が冷たくなってしまいます。

先日も子供と公園で遊んでいると足が冷えてきた!温かいソックスを履けばよかった、と後悔。

外出時に足が冷える、暖房が入っているのにひざ掛けが手放せない、そのような経験はありませんか。

そんなあなたに朗報です!

まるでこたつに入っているようにぬくぬくと温かい、まるでこたつソックスという靴下が販売されています!

なかなか見かけないけれど、どこで売ってるの?

どこで売ってるのかがわかれば、すぐにでも買いたい、まるでこたつソックス。

ドラッグストア、スーパー、洋品店などで買うことができます。

まるでこたつソックスが具体的にどこで売ってるのかを調べました。

人気のある商品ですが、あなたも手に入れることができますよ!

まるでこたつソックスはどこで売ってる?販売店は?

あなたは靴下が売っているお店と言えばどのようなお店を思い浮かべますか?

私は、靴下といえば洋服が売っているお店かな?と考えました。

しかし、人気のある商品であるからなのか、様々なお店で取り扱いがあることがわかりました。

お店の業種ごとに販売店をまとめてみました。

まるでこたつソックスの販売店まとめ

まるでこたつソックスはどこで売ってるのか、こちらではお店の業種ごとに販売店をまとめてました。

生活雑貨を取り扱っているお店

  • ロフト
  • ドン・キホーテ
  • 東急ハンズ
  • プラザ

ドラッグストア

  • マツモトキヨシ
  • スギ薬局
  • ウェルシア
  • ココカラファイン

洋品店

  • しまむら

インターネット通販

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • 西武・そごう e.デパート
  • 東急百貨店 ネットショッピング

生活雑貨を扱うお店、ドラッグストアなど、洋服を売っている以外にも様々なお店で取り扱いがあることがわかりました。

まるでこたつソックス、どこで売ってるの?と悩んだときは是非上記を参照してください。

ドラッグストアでしたら皆様のご自宅の近くにもあるのではないでしょうか。

また、駅の構内でよく見かけるプラザ、駅前にあることが多いロフトでも取り扱いがあるので通勤の途中や電車でのお出かけの帰りに気軽に立ち寄ることができていいですよね。

ネットショッピングではどこで売ってるかな、と調べてみたところ、楽天市場やYahoo!ショッピングでも販売店がいくつか見つかりましたよ!

しかし、人気のある商品のため、品切れが続いているお店もあるようです。

売っているところを見つけたらすぐ購入するのが確実かもしれませんね。

ただし、ネットショッピングでは定価以上の価格で販売されていることがあるので注意が必要です。

私も何件か見かけ、うっかり購入しそうになってしまいました。

まるでこたつソックスは定価1,980円の商品です。

定価よりも高いものを購入することのないようにお気をつけくださいね。

皆様のご自宅や職場、学校の近くにも販売店を見つけることはできましたでしょうか。

まるでこたつソックスの評判は?人気の秘訣

品薄になるほど人気の、まるでこたつソックス。

個人的には、まるでこたつソックスは靴下としてはなかなか高価な価格帯に入ると感じました。

なぜそんなにも人気で、よく売れているのでしょうか。

果たして本当に温かいのか、評判も気になりますよね。

調べてみると、評判はなかなかよかったですよ。

まるでこたつソックスの評判や口コミをまとめてみました!

まるでこたつソックスの評判まとめ!

温かい

分厚くて他の靴下よりも温かさを感じる

お風呂上りや朝起きてすぐに履くと温かい足のままでいることができる

膝下まであるから温まる

ふくらはぎを締め付けないところがいい

足が冷えて眠れない夜がなくなった

調べてみたところ、このような意見が多くありました。

さすが人気商品だけあってとても評判がいいですよね。

評判がいいことはわかったのだけど、今までの冷え取り靴下と何が違うのでしょうね。

万年冷え性の私はとても気になったので調べてみました。

まるでこたつソックスはなぜ温かいのか?他の靴下との違いは?

まるでこたつソックスはなぜ「まるでこたつのように」ぽかぽかと温かいのか気になりますよね。

まるでこたつに入っているようなこの心地よいあたたかさの秘密は、靴下の岡本が独自に開発した特殊保温・発熱素材を使用しているから!

岡本独自開発の特殊保温・発熱素材を使用し、よりあたたかい靴下を実現しました。
ひみつはくるぶしの温熱刺激。冷えを呼び込みやすい足首を発熱素材でカバー。
足首にある三陰交(ツボ)部分を温熱刺激(特許取得※)によって温めます。(※温熱刺激 特許第6043982号)

靴下の岡本公式オンラインショップ

この特殊保温、発熱素材は東レ、東洋紡、靴下の岡本の三社で共同開発したものだそうです。

繊維製品業界で常に上位の売り上げを誇る有名な二社とともに開発されて素材ということで信頼できますよね。

ツボを刺激して足を温める、私は今までにこのような方法で足を温める靴下を知りませんでした。

とても斬新ですよね。

ところで、あなたは三陰交というツボをご存じですか。

三陰交とは?

下半身の冷えに効果的なツボの一つです。

子宮の血流を良くし、女性特有の婦人科系の症状にも効果があります。

子宝のツボ、妊娠中期からの安産のツボとしても使われています。

この三陰交というツボですが、私も妊活していた折に身体を温めるために使うのにいいツボだとカイロプラクティックの先生に教えていただいたことがあります。

ただし、妊娠初期には触らないほうが良いとのことですので妊娠の可能性がある方はご注意ください。

まるでこたつソックスは妊活中の女性にもぴったりということですね。

まるでこたつソックスとレッグウォーマーどちらを買えばいい?

靴下の岡本公式オンラインストアで取り扱いのあるまるでこたつシリーズの商品ラインナップは五種類です。

  • まるでこたつ レディース ソックス(1,980円)
  • まるでこたつ メンズ ソックス(1,980円)
  • まるでこたつ レディース 足首ウォーマー(1,650円)
  • まるでこたつ レディース レッグウォーマー(1,980円)
  • まるでこたつ おやすみスイッチ ※web限定商品 (3,500円)

よく見てみると同じ価格でレッグウォーマーの販売がありますね。

しかも、足首ウォーマ―でしたらもう少しお手頃な値段(1,650円)で手に入れることができるようです。

まるでこたつソックスとレッグウォーマーどちらを買えばいいのか迷ってしまいますよね。

それぞれどのような特徴があるのか、どんな方に向いているのか調べてみました。

レッグウォーマーは寝るときに履くとよい?

ソックスとレッグウォーマー、どちらもなんだかよさそうです。

結論から申し上げますと、レッグウォーマー、足首ウォーマーは寝るときに履くとよいです。

冷え性の方は寝るときに足が冷えて眠れない!ということはありませんか。

私は日常茶飯事です。

ですので、靴下を履いたまま寝たいと思うのですが、実は寝るときに靴下を履くのはあまりよくないという話もあります。

何故よくないのかというと、以下のような理由からです。

  1. 寝ている間に布団の中で汗をかいて足が蒸れてしまう
  2. 靴下の中で事由に足指が動かせず毛細血管が締め付けられ血液循環が悪くなる
  3. 足先に熱がこもることにより、体の内部の体温が下がらなくなるために睡眠の質が下がる

この理由の中でも2は余計に足を冷やしてしまう原因にもなるのです。

せっかく足を温めたくて靴下を履いたのにもったいないですよね。

そんな時に良いとされているのがレッグウォーマーです。

足先が開いているので汗がこもらない、足指もよく動かすことができます。

まるでこたつソックスは寝るとき以外、まるでこたつ 足首ウォーマーとレッグウォーマーは寝るとき(もちろん寝るとき以外にも使えます!)に着用するのがいいです!

また、睡眠時に特化したおやすみスイッチという新商品も販売されています。

~おやすみスイッチの3つの秘密~

1.足裏をあたためて、おやすみスイッチオン
AVA血管の集中する足裏を二層構造の発熱素材で温めます(特許申請中)。それにより、血行が促進され、つま先まで温まります。

2.つま先開放で、おやすみスイッチオン
つま先部分だけをあけておく独自設計(特許申請中)により、つま先を温めた血液の温度が下がり、体内に戻って深部体温が下がります。

3.リラックスで、おやすみスイッチオン
かかとにある「失眠」のツボの部分に、十字型の発熱素材を使用しています(特許申請中)。「失眠」のツボを温熱刺激でリラックス。

靴下の岡本公式オンラインショップ

足裏が二重構造になっている等、寝るときに履くことによりこだわって作られているのですね。

どの商品も魅力的でたくさん欲しくなってしまいますね!

そうはいってもまるでこたつソックスはレッグウォーマーも含め人気商品で現在も品薄状態。

私もドラッグストアを数軒回ってやっと発見した次第です。

忙しくて何軒もお店を回っている時間がない、という方も多いのではないでしょうか。

そこで、他にもなにかいい商品がないのか探してみたところ、まるでこたつソックスを販売している靴下の岡本で「ココピタあったか実感 レディースハイソックス」という商品を見つけました!

こちらの商品の特徴は

  • 独自開発のつま先2層構造で保温力2倍
  • 肌側の生地が汗を吸い、外側の生地が熱に変え、中間の空気層でつま先を保温してくれる
  • マイクロクッション編みで作られており、靴が履ける適度な厚み

ココピタあったか実感は靴が履ける適度な厚みなので外出時にもってこい。

まるでこたつソックスは厚みがあってどちらかというと室内向きなので、また違った魅力がある商品と言えます。

こちらは在庫があります(2023年1月30日現在)。

外出時の冷えに困っている方はこちらを選んでみてはいかがでしょうか。

まとめ

  • まるでこたつソックスはどこで売ってる?販売店はドラッグストアや生活雑貨を取り扱うお店など
  • まるでこたつソックスはインターネット通販サイトでも取り扱いがある
  • 品薄なので見つけたらすぐに購入した方がよい
  • まるでこたつソックスは履くと足が温かいと評判がいい商品だった
  • まるでこたつソックス特殊保温・発熱素材を使用し、三陰交というツボを刺激するのでとても温かい
  • 寝るときに履くのに適しているのはつま先が開いているレッグウォーマー、足首ウォーマ―、おやすみスイッチ

巷で大人気の商品、まるでこたつソックスがどこで売ってるのか知ることができました。

どこで売ってるのかがわかれば入手しやすくなりますね。

素材や丈感、ツボの刺激等、冷えに様々な方向からアプローチしているとても素晴らしい商品だと感じます。

まるでこたつソックスを履いて冷え知らずの冬を過ごしたいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました