コンセントカバーの交換DIYに挑戦しよう!!ドライバーだけでできる簡単お手軽な方法とは

生活

DIYを始めて部屋が綺麗になってくると、普段は気にならなかったところでも目についてしまい、気になってしまうことってありますよね。

その中でもコンセントのカバーって、汚れたり黄ばんでいたり。

あれ、こんなに汚くなってた…?と、気が付きませんか?

実はコンセントのカバーは特別な専門資格などが無くても、ご自身で取り外して交換することができます。

費用も安く、DIY初心者の方でも簡単に取り組むことができるので、是非この記事を読んで挑戦してみてください。

今回はそんなコンセントカバーの交換について、その交換方法や注意事項についてご紹介していきます。

汚くなってない?コンセントカバーを交換しよう

この記事をご覧いただいているあなた、まずは是非コンセントの状態を確認してみてください。

劣化していたり、汚れていたりしていませんか?

実はコンセントの寿命は約10年と言われており、劣化したコンセントをそのままにしておくと漏電や火災、感電事故につながる恐れがあります。

コンセント本体の交換や、内部の工事は「電気工事士」と呼ばれる資格が必要になるため、必ず専門業者に依頼するようにしましょう。

今回お伝えするコンセントカバーは、ドライバーと新しいコンセントカバーだけでできてしまいますので、業者に依頼することなく是非ご自身で交換してしまいましょう。

カバーは100均やホームセンターで販売されており、ネットで検索するとお洒落なものや個性的なコンセントカバーがたくさんあります。

自分好みのものを選んでより素敵なお部屋にしてみてはいかがですか?

正しいコンセントカバーを選んで交換しよう

コンセントカバーを交換する際に必要なものは、ドライバーと新しいカバーだけです。

ここでは、コンセントカバーについて詳しくご紹介していきます。

コンセントカバーの規格は大きく分けて「フルカラープレート」「コスモシリーズワイド21」の2種類があります。

古い住宅だとフルカラープレートの場合もありますが、最近の住宅ですとコスモシリーズが主流となっています。

この2つのカバーのサイズはほとんど同じですが、間違ったカバータイプを設置してしまうと隙間ができてしまい、火災の原因になりかねません。

今現在使用しているコンセントカバーの裏面をみると、品番が記載されているためどちらのカバータイプであるのか確認することができます。

また、他にも大小様々なサイズや、コンセントの口数にあわせたコンセントカバーがたくさん販売されています。必ずご自身のコンセントの規格にあったものを選ぶようにしましょう。

コンセントカバーを取り外して交換する手順

新しいコンセントカバーとドライバーを用意できたら、いよいよ交換作業に入っていきます。

ここで作業に入る前にブレーカーは落としておきましょう。作業中に感電するのを防止するためですので忘れずに必ず落としておいてくださいね。

また、電源内を作業している際も、むやみに中の配線を触らないように気を付けて!

もし手袋があれば、安心安全に作業することができるのでこちらも用意しておきましょう。

交換はドライバーだけで簡単にできますよ♪

コンセントカバーを交換する手順

①古い表面カバーを外す
②古い土台プレートを外す
③新しい土台プレートを取り付ける
④新しい表面カバーを取り付ける

コンセントは、表面カバーと電源内側に外枠のように設置されている土台プレートという2つの部品によって成り立っています。

まず初めに、古い表面カバーを外していきましょう。表面と土台のカバーに隙間があればマイナスドライバーを使用して取り外すことができます。

ネジ止めタイプのカバーであれば、プラスドライバーを使用して外していきましょう。

続いて、古い土台プレートを外していきます。電源コンセントを支える金属の枠に、上下ネジで止まっていることが多いので、ドライバーを使用して取り外すことができます。

古い表面カバーと土台プレートを外すことができたら、いよいよ新しいものを取り付けていきます。

まず、新しい土台プレートを取り付けていきます。付属でネジがついていると思いますので、金属枠にあるネジ穴に通して、ドライバーで締めていきましょう。

土台プレートがきちんと固定されたら、続いて新しい表面カバーの取付です。土台プレートに「カチッ」とはめ込むことができます。

こちらも同様にネジ止めタイプであれば、ドライバーを使用して取り付けていきます。

慣れていけば所要時間10分もかからずにコンセントカバーの交換ができると思います。

まとめ

  • コンセント本体や内部の工事は資格が必要なため、業者に依頼しよう
  • コンセントのカバーは、ドライバーと新しいカバーだけでできる
  • コンセントのカバーは「フルカラープレート」「コスモシリーズワイド21」の2種類があり、サイズやコンセント口数によっても様々な種類がある
  • ドライバーを使って古い表面カバー、土台プレートを取り外し、同様にドライバーを使って新しい土台プレート、表面カバーの順番に取り付ける

きちんと正しいコンセントカバーを選び、正しい手順で取り組めば、誰でも交換することができます。

せっかくDIYでお洒落で綺麗なお部屋になってきたのであれば、この機会にコンセントの状態を確認してお部屋に合った素敵なカバーに交換してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
135をフォローする
Recipe for happy days

コメント

タイトルとURLをコピーしました