ごぼう茶を効果的に飲んで便秘とさよなら!健康と美容にも役立つ理由

ダイエット

便秘が続くとお腹が張ってイヤな違和感があるし、肌も荒れてきませんか?

私も何度も便秘に悩み、苦しんできました。

あんまり薬には頼りたくないけれど、どうやって改善したらいいかわからない。

そんな時、母から「ごぼう茶を飲むといいよ」とオススメされました。

どうやら母自身が健康のためにと飲み始めたところ、思いがけず便通がよくなったそうです。

え?ごぼう茶?お茶飲むだけでいいの?と思って私も軽い気持ちで挑戦したら、お腹がすっきりして肌の質が上がるなど健康と美容にいい効果をたくさん得られました。

ごぼう茶の効果のおかげで便秘が改善されて体が軽くなり、お腹周りを気にするストレスが減ったことで気持ちも前向きになりました。

準備もカンタンで誰でも挑戦しやすいと感じたので、ごぼう茶の効果についてご紹介していきますね。

ごぼう茶の効果は便秘の改善に役立つ!健康にいい効果も!

ごぼうは知っているけれど、ごぼう茶は初めて聞いたというあなたのために、ごぼう茶とはどんなものかを説明していきます。

なんで便秘に効くのかはもちろん、気になる味や値段もご紹介。

便秘改善の他にも健康や美容に嬉しい効果があるごぼう茶の魅力について一緒に見ていきましょう。

ごぼう茶とは

ごぼう茶とは、ごぼうを薄く切ってから乾燥させたハーブティーです。

ごぼうに含まれる成分により、便秘改善の効果や免疫力アップ、美肌効果などが期待できるお茶です。

手作りしたごぼう茶を急須で入れたり鍋で煮出したりしておうちで飲む方も増えているようですが、はじめて飲むときにはティーパックタイプのものが簡単でおすすめです。

私がよく行くスーパーではお茶パックが売っているコーナーの下の方にひっそりと並んでいて、値段は1袋20パック入りで約800円でした。

一般的な緑茶パックに比べるとごぼう茶は若干高いですが、それだけ効果があるのかもしれないとワクワク期待を込めながら家に持ち帰った記憶があります。

味は「よく言えば香ばしい。正直に言うと…土っぽい」最初はそんな印象でした。

とりあえず買った分は飲み切ってみようと続けたところ、飲み慣れてくるとだんだんおいしく感じてきました。

私は1袋飲み切るころに「あれ、そういえばラクに出せるようになったかも」とごぼう茶の効果を実感できたときは感動しました。

人によって効果を実感できるまでの期間は違ってくるので、まずは2週間ほど継続して様子をみるといいですよ。

オススメのごぼう茶はこちら。

【公式】あじかん焙煎ごぼう茶

なぜごぼう茶が便秘にいいのか

ごぼう茶に含まれる食物繊維リグニンには腸内環境を整える作用があるため、便秘が改善される効果が期待できます。

便秘とは、食物繊維が不足して腸の働きや本当は体の外に出すべき便を、十分な量をスルンと排出できない状態のことをいいます。

便秘を改善するためには、水に溶ける水溶性の食物繊維と水に溶けない不溶性の食物繊維をバランスよく摂ることが理想です。

多くの野菜は不溶性の食物繊維に偏っていますが、ごぼうには2種類の食物繊維が同じくらい含まれているため、便秘改善にはもってこいの食材です。

ごぼう茶を飲むことで得られる効果

  • 便秘改善
  • ダイエット
  • 美肌
  • むくみ改善
  • 腸内環境改善
  • 免疫力アップ
  • 糖尿病やがんなどの予防

ごぼう茶には、水に溶けない特徴がある不溶性と水に溶ける特徴がある水溶性の2種類の食物繊維が含まれます。

食物繊維には体の中を掃除してくれるお掃除係のような役割があり、腸の中をキレイにして便秘や病気を防ぐ効果が期待できます。

ごぼう茶のイヌリン効果でダイエットもラクに!

ダイエットをして痩せてキレイになりたいあなたは、無理な食事制限をしてキツイ筋トレを頑張るよりもごぼう茶を飲んだ方がいいですよ。

理由は、ごぼう茶に含まれる水溶性の食物繊維イヌリンには、血液の中の脂質を下げる働きがあるため体脂肪の消費を助けてくれる効果が期待できるからです。

ごぼう茶はアイスでもホットでも飲めるため、より高い効果を感じたい場合はホットで飲むことがおすすめです。

なぜなら、ごぼう茶には体の熱を下げる作用があり言い換えると体を冷やす可能性があるからです。

脂肪は冷えて固まると落としづらくなるため、ダイエットに冷えは大敵です。

そもそもダイエットとは日本語で言うと「健康的な食生活」のこと。

姿勢よく座る、よく噛んで食べるなど消化にいい食べ方をするだけでも、立派なダイエットの効果を得られるはずです。

ごぼう茶をうまく味方につけて、もっとラクな気持ちで自分の身体と向き合ってみてくださいね。

ごぼう茶の効果であなたもすっぴん美肌になろう

赤ちゃんのようなうるおいのあるプルプルなお肌に誰もが憧れますよね。

ごぼう茶に含まれるポリフェノールには抗酸化作用があり、肌の老化防止に役立つ効果があると言われています。

家でごぼうを調理するとき、あく抜きのために水にさらしておくと茶色くなってきますよね。

それがポリフェノールの色です。

抗酸化作用の他にもホルモンの働きをうながす効果などが注目されていて、ワインやチョコレートに含まれることで知られている成分です。

便秘にもいいし、痩せて美肌になるならたくさん飲まなきゃ!と思いますよね。

でも、ごぼう茶は飲めば飲むほど効果があるというものではないので飲みすぎたらお腹が痛くなったり、下痢になったりする可能性もあるので、あくまでも適量を守って飲むようにしてくださいね。

私も昔は肌をキレイにしたい!と思い、いわゆるデパコスと言われる高級化粧品を使っていましたが、なかなかニキビ肌は治らないし、お金の面でも厳しくなってやめてしまった経験があります。

外側から直接アプローチをするよりもごぼう茶を飲んで腸内環境を整え、内側から徐々に肌の質を底上げするほうが手軽で継続しやすいので断然オススメです。

ごぼう茶の効果で血糖値をコントロールしよう

ごぼう茶には、血糖値をコントロールして糖尿病を予防する効果が期待できます。

血糖値とは血液の中にある糖質の量のことで、血糖値が高くなると糖尿病につながる恐れがあります。

あるとき母が、毎年行っている検診で血糖値が高いことを指摘されました。

これはどうにかしなければといろいろ改善方法を探したところ、血糖値を調整してくれる効果があると聞いてごぼう茶を飲み始めたそうです。

同時に1日15~30分程度の軽いウォーキングも始めたところ、1年後の検診で血糖値の数値が正常に戻ったと喜んでいました。

それからも調子が良さそうで、会うたびに若返っている気がします。

あとで調べてみたところ、これは私の気のせいではありませんでした。

先ほどもご紹介したごぼう茶に含まれるポリフェノールは、細胞の老化を防いでくれるのでアンチエイジングの効果も期待できるのです。

ごぼう茶は、母が自分の健康に関心を向ける、改善に向けて行動するきっかけにもなってくれました。

日持ちもするし、なにより手間が掛からないので親世代への贈り物にもオススメです。

まとめ

  • ごぼう茶の効果は便秘改善のほかにもたくさんある
  • ごぼう茶に含まれるイヌリン効果はダイエットにも効く
  • ごぼう茶の食物繊維の効果で赤ちゃん肌を目指そう
  • ごぼう茶の血糖値をコントロールする効果は親世代にもうれしい!

便秘を改善するためには食事や運動・睡眠のバランスが大切ですが、手間が掛かったりツラいことは継続することが難しいですよね。

今回ご紹介したごぼう茶は、便秘を改善するだけでなく健康や美容に良いさまざまな効果を得ることができます。

お湯を注ぐだけでとても簡単だから続けやすいし、なにより体に嬉しい効果がたくさん!

ごぼう茶を飲むといいことだらけなので、飲んだことがない人にはどんどん教えたくなります。

あなたもごぼう茶を飲むことでジワジワと体調が整ってくる効果を感じられ、調子の良いごきげんな毎日が過ごせるといいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイエット生活
135をフォローする
Recipe for happy days

コメント

タイトルとURLをコピーしました